フィレンツェのガイド なぎさの便り
aleviola.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
備忘録。特に新ネタなし。
by Naghi
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
カレンダー
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お仕事の依頼: nagisamiyamoto@hotmail.com
カテゴリ
全体
旅に出よう!
なぎさの旅
なぎさの日本滞在
なぎさのフィレンツェ日常
フィレンツェ観光
フィレンツェこぼれ話
中央市場情報
私の店情報
フィレンツェのショップ
おいしいお店
おうちごはん
フィレンツェの自宅
イタリアこぼれ話
今日の一言申す
ACFフィオレンティーナ
私という人
未分類
タグ
フィレンツェ
(1467)
COVID -19
(576)
チンクエテッレ
(255)
猫
(233)
中央市場地上階
(208)
中央市場
(168)
クリスマス時期
(141)
シエナ
(141)
おいしいお店
(138)
在伊日本大使館メール
(124)
サン・ジミニャーノ
(109)
病気・ケガ
(88)
ブドウ
(71)
モンテロッソ
(69)
キャンティ地方
(61)
おうちパスタ
(58)
おうち洋食・和食
(56)
ピサ
(55)
ジェラテリア探訪
(55)
夏の海
(51)
Flixbus
(48)
フィオレンティーナ
(46)
ヴェルナッツァ
(44)
オリーブ
(43)
ローマ
(42)
観光客のトラブル
(38)
パスクア時期
(36)
リオマッジョーレ
(35)
モンテリッジョーニ
(35)
なぎさの夏休み2023
(34)
ハムスター
(34)
なぎさの作り方
(30)
マナローラ
(30)
ビステッカ探訪
(30)
子宮全摘出
(30)
なぎさの冬休み2024
(29)
ミラノ
(28)
なぎさの夏休み2022
(28)
ヴェネツィア
(27)
土曜のランチ
(27)
世界遺産
(26)
中央市場の住民
(26)
麻婆豆腐探訪
(26)
パリオ
(25)
家を買った
(24)
食品・製品
(24)
ストライキ
(24)
浜田省吾さん
(23)
オルチャ渓谷
(23)
中華料理店
(23)
記事ランキング
私がどうしても話したかった年末のバタバタ
みなさん、こんばんは。中...
やるんかい、やらないんかい!
みなさん、こんばんは。ウ...
SPIDに嫌われまくりました
みなさん、こんばんは。第...
最新のコメント
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:58
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:42
おはよーございます。 今..
by c2213cafe at 08:08
おはよーございます。 と..
by c2213cafe at 07:35
なぎささん、こんにちは。..
by yspringmind at 07:12
おはよーございます。 素..
by c2213cafe at 07:48
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:31
c 2213cafeさん..
by nagisamiyamoto at 04:29
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...
フォロー中のブログ
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2012年2月7日 ヴァスコ・ロッシが60歳
みなさんこんばんは
イタリアを代表する歌手、ヴァスコ・ロッシが60歳の還暦を迎えました。
1952年2月7日生まれ、モデナ出身。
ずっと歌手として第一線を走りぬけ、病気も経験したものの相変わらずの人気。
イタリアの凄いところはおっちゃんでも若い人の支持がかなりあること。
日本だと若い子は若い人の曲しか聴かなかったりしますが、こちらは超えるんです。
私の周りの10代、20代のイタリア人もヴァスコのコンサートに行きます。
勿論日本だってサザンみたいな例はありますけど、その比じゃぁないんです。
よく「万人に愛される」なんていいますが、これこそソレですね。
語学学校時代、授業でヴァスコを聴かされました。
歌を聴いて書き取る授業です。
彼の詩は単純で明快なんです。その奥底に隠されているなんちゃらはともかく
単語も難しくないんですね。
ただ授業で使うならベルルスコーニもおススメです。
彼のイタリア語は聞きやすいです。
他の政治家はどこもそうかも知れませんが、わりと年代をいくとモゴモゴ話して聞き取りにくいんですが、ベルちゃんは違うんです。私のような外国人でもよくわかるんです。
至ってイタリア人って早口でもうついていけないんです。
ちなみに日本語が早口な人は外国語も早口ですね、勿論一般論。
かくいう私もすべてが早口です。
話は逸れましたが、ともかくヴァスコおめでとう。
さらなる活躍を祈って
ポチっと応援、ありがとうございます!!!
にほんブログ村
タグ:
ヴァスコ・ロッシ
還暦
みんなのヴァスコ・ロッシをまとめ読み
by
nagisamiyamoto
|
2012-02-08 05:30
|
イタリアこぼれ話
|
Comments(
0
)
コメントする
<< 2012年2月7日 モンタルチ...
2012年2月7日 原点に戻る② >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください