フィレンツェのガイド なぎさの便り
aleviola.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
備忘録。特に新ネタなし。
by Naghi
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
カレンダー
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お仕事の依頼: nagisamiyamoto@hotmail.com
カテゴリ
全体
旅に出よう!
なぎさの旅
なぎさの日本滞在
なぎさのフィレンツェ日常
フィレンツェ観光
フィレンツェこぼれ話
中央市場情報
私の店情報
フィレンツェのショップ
おいしいお店
おうちごはん
フィレンツェの自宅
イタリアこぼれ話
今日の一言申す
ACFフィオレンティーナ
私という人
未分類
タグ
フィレンツェ
(1460)
COVID -19
(576)
チンクエテッレ
(255)
猫
(231)
中央市場地上階
(208)
中央市場
(168)
クリスマス時期
(141)
シエナ
(140)
おいしいお店
(138)
在伊日本大使館メール
(124)
サン・ジミニャーノ
(108)
病気・ケガ
(88)
ブドウ
(70)
モンテロッソ
(69)
キャンティ地方
(61)
おうちパスタ
(58)
おうち洋食・和食
(56)
ジェラテリア探訪
(55)
ピサ
(55)
夏の海
(51)
Flixbus
(48)
フィオレンティーナ
(46)
ヴェルナッツァ
(44)
オリーブ
(42)
ローマ
(42)
観光客のトラブル
(37)
パスクア時期
(36)
リオマッジョーレ
(35)
ハムスター
(34)
モンテリッジョーニ
(34)
なぎさの夏休み2023
(34)
なぎさの作り方
(30)
マナローラ
(30)
ビステッカ探訪
(30)
子宮全摘出
(30)
なぎさの冬休み2024
(29)
ミラノ
(28)
なぎさの夏休み2022
(28)
土曜のランチ
(27)
ヴェネツィア
(27)
中央市場の住民
(26)
世界遺産
(26)
麻婆豆腐探訪
(26)
パリオ
(25)
ストライキ
(24)
家を買った
(24)
食品・製品
(24)
オルチャ渓谷
(23)
中華料理店
(23)
浜田省吾さん
(23)
記事ランキング
米は日本に持ち込めないんだよ!
みなさん、こんばんは。中...
そりゃこうなるさ、ITA
みなさん、こんばんは。中...
今更保険に入ってみる
みなさん、こんばんは。中...
最新のコメント
おはよーございます。 地..
by c2213cafe at 07:44
おはよーございます。 年..
by c2213cafe at 07:45
おはよーございます。 全..
by c2213cafe at 07:39
ご友人、イタリアが好きだ..
by JIJA at 19:33
c 2213cafeさん..
by nagisamiyamoto at 10:16
ねこすけさん、こんばんは..
by nagisamiyamoto at 10:07
yspringmindさ..
by nagisamiyamoto at 10:03
c 2213cafeさん..
by nagisamiyamoto at 09:59
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...
フォロー中のブログ
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2012年3月3日 るーちょ・だら
みなさんこんばんは
知らない人のことを書くのは本当に恥ずかしいのですが、ここイタリアに10年ほど住んでいてルーチョ・ダラを紹介することになるとは・・・
1943年、ボローニャ生まれのルーチョ・ダラは晩年数年間は現役から遠のいていましたが、個々最近はまた露出があった歌手です。
おととい、マウ君が「ルーチョが、ルーチョがぁ!!」とうるさいんでなんじゃと訊いたら国民的歌手がなくなられたとの事。彼にとっては時代をともに生きてきた方だったんですね。その影響で結構昔の歌手もよく知っているつもりだったのに、ガーンでした。
日本で言うところの美空ひばりさんといったところか?
それでもまだ私は高をくくっていて、「またマウ君が大げさに騒いでいる」くらいにしか思っていなかったのですが、実際翌日は大事になっていたわけです。
新聞はいっせいに一面トップ扱い。テレビのニュースもとにかくその話題だらけ。ラジオも特集を組むなどルーチョさん一色!スポーツ新聞だって日本と違ってスポーツしかやらないのに、やはりその一面もスポーツ選手が語るルーチョの世界。600曲ともいわれる彼の曲の話は一向に終わりません。
あー、いつかもあったなぁと。そうそう、マイコー・ジャクソンのときでした。
もうマイケルの曲ばっかり流れていたのとおんなじだぁ。
で、ルーチョの流れる曲を聴いてて、あーこれ知ってるなんて思ったりして。
お葬式はさぞかし輪をかけて大騒ぎするんでしょうね。
また一人、イタリアは偉人をなくしてしまったわけですが、日本と違って年配の方も若い方も世代を超えて愛される歌手がどれだけおおいことだか!
そのうちの一人がルーチョ・ダラなんですね~(と知っていたかの様に話す私・・・)
偉大な歌手、ルーチョ・ダラのご冥福をお祈りして、ポチっと応援、ありがとうございます!!!
↓ここをクリック♪
にほんブログ村
タグ:
2012年3月3日
ルーチョ・ダラ
みんなの2012年3月3日をまとめ読み
by
nagisamiyamoto
|
2012-03-03 08:24
|
イタリアこぼれ話
|
Comments(
0
)
コメントする
<< 2012年3月3日 家を買う 番外編
2012年3月1日 海外での日... >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください