フィレンツェのガイド なぎさの便り
aleviola.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
備忘録。特に新ネタなし。
by Naghi
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
カレンダー
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お仕事の依頼: nagisamiyamoto@hotmail.com
カテゴリ
全体
旅に出よう!
なぎさの旅
なぎさの日本滞在
なぎさのフィレンツェ日常
フィレンツェ観光
フィレンツェこぼれ話
中央市場情報
私の店情報
フィレンツェのショップ
おいしいお店
おうちごはん
フィレンツェの自宅
イタリアこぼれ話
今日の一言申す
ACFフィオレンティーナ
私という人
未分類
タグ
フィレンツェ
(1467)
COVID -19
(576)
チンクエテッレ
(255)
猫
(233)
中央市場地上階
(208)
中央市場
(168)
クリスマス時期
(141)
シエナ
(141)
おいしいお店
(138)
在伊日本大使館メール
(124)
サン・ジミニャーノ
(109)
病気・ケガ
(88)
ブドウ
(71)
モンテロッソ
(69)
キャンティ地方
(61)
おうちパスタ
(58)
おうち洋食・和食
(56)
ピサ
(55)
ジェラテリア探訪
(55)
夏の海
(51)
Flixbus
(48)
フィオレンティーナ
(46)
ヴェルナッツァ
(44)
オリーブ
(43)
ローマ
(42)
観光客のトラブル
(38)
パスクア時期
(36)
リオマッジョーレ
(35)
モンテリッジョーニ
(35)
なぎさの夏休み2023
(34)
ハムスター
(34)
なぎさの作り方
(30)
マナローラ
(30)
ビステッカ探訪
(30)
子宮全摘出
(30)
なぎさの冬休み2024
(29)
ミラノ
(28)
なぎさの夏休み2022
(28)
ヴェネツィア
(27)
土曜のランチ
(27)
世界遺産
(26)
中央市場の住民
(26)
麻婆豆腐探訪
(26)
パリオ
(25)
家を買った
(24)
食品・製品
(24)
ストライキ
(24)
浜田省吾さん
(23)
オルチャ渓谷
(23)
中華料理店
(23)
記事ランキング
私がどうしても話したかった年末のバタバタ
みなさん、こんばんは。中...
やるんかい、やらないんかい!
みなさん、こんばんは。ウ...
SPIDに嫌われまくりました
みなさん、こんばんは。第...
最新のコメント
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:58
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:42
おはよーございます。 今..
by c2213cafe at 08:08
おはよーございます。 と..
by c2213cafe at 07:35
なぎささん、こんにちは。..
by yspringmind at 07:12
おはよーございます。 素..
by c2213cafe at 07:48
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:31
c 2213cafeさん..
by nagisamiyamoto at 04:29
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...
フォロー中のブログ
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2012年5月2日 完全失業率が9.3%に上昇
みなさんこんばんは
いつだか前回お伝えした失業率は8.9%でした。イタリア大変だよーというブログを書きましたが・・・
今日報道されたものはそれを超える9.3%という数字まで大幅に伸びました。
株もダウン、危機的な状況が今もイタリアを襲っています。
特に若者の失業率はさらにひどくなり、15歳から24歳までの枠で35.9%となりました。
どこに向かうのか、イタリア。
仕事がない、物が買えない・売れない、店が潰れる、失業者増える、ドラッグやる、死ぬ。
これがG8に参加する国の現状なんでしょうか。
ドラッグの使用率は確実に上がっているようで、特に化学的なドラッグと言っていいのでしょうか、エクスタシーなどが若者を襲っていて、とくにディスコテカという日本のクラブのようなところでの使用が非常に多いので若者に焦点があたるわけですが、昨日も17歳の女の子がそれで亡くなりました。報道陣の質問に彼女の母親は、何もいえない、どうぞそっとしておいて欲しいという蚊の鳴くような声がインターフォンから聞こえてきたのをTVで見ました。
どうにもならないのでしょうか。
私はどうにかこうにか生きていけてますし、なんとかお仕事もありますけど、イタリア全体で言うととにかく仕事がなく将来が見えない若者の堕落を、失業という問題が背中を押すことによってバッド・スパイラルが起きているのは事実です。
沢山の観光客が世界中からイタリアに訪れる表の面と、深刻な経済危機が裏の面をもつこの国は、大至急の改善が必要とされています。私も観光業で生きている一人です。経済が悪くなるだけでなく、治安の悪化が加速すると必ず観光業にも影響が出ます。
それがマリオ・モンティという一人のトップにかかっているわけで、たとえ彼を私が嫌いだとしてもお願いするしかありません。
仕事が増え、生活が改善されれば必ず治安や国民のモチベーションも変わるはず。
ぜひともモンティの税金増やしばかり考える行動からはちょっと離れてもっと早急な対応を願うのみです。
ブログランキングに参加しております!ポチっと応援、ありがとうございます!!!
↓ここをクリック♪
タグ:
2012年5月2日
完全失業率9.3%
みんなの2012年5月2日をまとめ読み
by
nagisamiyamoto
|
2012-05-03 03:50
|
イタリアこぼれ話
|
Comments(
2
)
Commented by
K.Shibuya
at 2012-05-03 14:35
削除
モンティ政権に代わって半年。
日本も変わらないけど、
不況の割りに人間は今のところ元気に動き回っていますね。
そう言えばイタリアの平均収入額を聞いたことが歩けど。
その割には暮らしぶりがリッチに見えるのは、
他人の芝生だからなのかな?
0
Commented by
nagisamiyamoto
at 2012-05-06 11:29
K.Shibuyaさん
もしかしたら日本に比べて格差が激しいのかも。持っている人は本当にありますから。でもフィアットのPANDAも健在ですし不況は確実に悪化していますよ。頼みの綱は観光業か。
0
コメントする
<< 2012年5月2日 GPLがブーム
フィレンツェ Ristoran... >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください