みなさんこんばんは
聖金曜日は魚の日。と言うよりはお肉を食べちゃいけませんという古いキリスト教徒の習慣が今でもあるんですね。(私はてっきり火曜日と金曜日は新鮮な魚介が手に入るからフィレンツェでは魚介を食べるのかと本気で思っていました)
そんな私たちは
たまたま魚料理を食べました。
前回はボンゴレ・スパを頂いたので、今回はscoglio(貝類・エビ・タコ・イカ等)のスパゲッティをいつものお店で頂いたところ・・・・
↑スパゲッティ・アッロ・スコーリオ 10€
あるモノをウェイターが持ってきた。
↑粉チーズ。
通常、イタリア人はチーズを魚介料理に使うことはありません。
(うちは使っている!と言われたら怖いのであくまで『通常』と書きました。少なくともフィレンツェ&私の周りは絶対使わない)
何故持ってきた?
今回粉チーズを使う料理は頼んでいません。しかも、最初の画像を見てもらって分かるとおり、チーズはすでにあったものではなく、パスタを頼んだ後に持ってこられたものです。
使うと思われたか?
使いそうな顔をしていたか?
↑カッチュッコ 15€
ハテナな頭の中カッチュッコ(トスカーナのリヴォルノの郷土料理。ブイヤベースのようなもの)を食べる私たち。こんなことだから途中まで食べてから写真を撮っていないことを思い出して、変な画像になってしまいました。
(言い訳)
でも、よくよく考えたら日本でエビドリアとかってチーズ使いますよね?
(ウィキで調べたらドリアとは1930年くらいに横浜で生まれた『洋食』でした♪)
コレはアリか?(だっておいしいもん)
・・・もーわからん。
いいねクリック、ありがとうございます!!!
↓ここをクリック♪にほんブログ村<