みなさんこんばんは
いやー、今日はイタリア雨・雨・雨でしたね。
午後に入ってからは何とか止みましたが、気温はあまりあがらず涼しいくらいでした。
私、ノースリーブでぶらぶらしていて寒かったのなんのって。
で、今日は『アクアコッタ』にしようと思ったんです。
身近な材料で簡単に作れます。

アクアコッタはマレンマ地方の郷土料理です。

材料:セロリ、たまねぎ、人参、トマト、にんにく、パン、チーズ
その他に大事な物を買い忘れた・・・
バジル!!みなさん絶対使ってくださいね。

質素な料理のことをイタリア語で『piatto povero』と言います。
昔の人たちが地産地消した料理です。ですからセロリも葉っぱまでがっつり入れちゃいましょう。
適当に切って下ごしらえ。バジルも用意してねぇ。

オリーブオイルで野菜を炒めます。ニンニクはひとかけ潰して一緒に入れ、後で取り除きます。
その後炒めた野菜の鍋に水を入れて煮込みます。ブイヨンを入れてもOK。
塩、こしょう、唐辛子を加え、さらにトマトも加えます。
本当はここで
バジルも入れるのよ。

トスカーナのパンをトーストし、ニンニクの香りをパンに付けてお皿に入れます。

チーズはペコリーノチーズを使います。今回は熟成期間の長いペコリーノ・チェネリーノを使いました。
パンの上にふりかけ、さらに仕上げにもチーズをのせましょう♪
パンもチーズも似たような感じで身近にあるものを使いましょう、だってpiatto povero。

煮た野菜に卵を落として野菜と一緒にお皿に盛り付けます。
溶き卵を使うこともありますが、私は半熟卵のほうが好き。
フィレンツェにまさに
Acquacottaというお食事処があるのですが、ここと同じやり方です。
ちなみにここのレストラン、むちゃくちゃ美味しいです。中途半端に場所が悪いのに人気があるんです~。
Acquacotta
Via dei Pilastri, 51r, 50121 Firenze, Italia
tel:39 55 24 2907

最後にオリーブオイルをかけて召し上がれ。
さ、自力で作るか、レストランでプロの料理を頂くか?
ブログランキングに参加しています。
みなさんの下記クリックで『ブログがんばろー』と思って毎日更新できます。
もっともっと良くしていきたいので、是非ご協力してください。
みなさんが訪問していただいた『あしあと』を残していってください。
↓ここをクリック♪







にほんブログ村<
↓お手数ですがこちらにも『あしあと』を♪
イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。