みなさんこんばんは

先週もラヴェンナ、今週も行ってきました。

人口15万人の都市。1996年に世界遺産に『初期キリスト教建築物群』として登録されました。
歴史地区の世界遺産ではありません。下記の8つの建築物が世界遺産です。
①ガッラ・プラチーディア廟堂
②大聖堂付属(正統派)洗礼堂
③サンタポリナーレ・ヌォーヴォ聖堂
④アリウス派洗礼堂
⑤大司教館礼拝堂
⑥テオドリクス大王の霊廟
⑦サン・ヴィターレのバジリカ
⑧サンタポリナーレ・イン・クラッセ聖堂
世界遺産に触れる前に、どうしてもお伝えしたいこと。
ラヴェンナといえばモザイク。

モザイクはガラスや石、木などの小片を使って表現する作品です。
昔は床のみに使っていました。のちに壁などに表現することになり、始めは2次元、さらに3次元の作品が生まれます。残念ながら絵画や彫刻と違ってサインなどがありませんからその作者を特定することはできません。

今でもその素晴らしい作品は生きています。
現代のアーティストたちもこれらを学んでいます。

サン・ヴィターレ聖堂近くのモザイク屋さん。

自分で作れるようにパーツが売られていますが、勿論作品も売っていました。

作品はかわいらしい物から・・・

あ、ニッポンの国旗!カッコいいですね。

モザイクに使う破片は昔このような器具で作っていたそうです。
これは今も使うらしいですが、もっとガラスを割りやすいハサミみたいなものが現在は存在します。

トンカチで叩いて・・・

ホレ、この通り。これで作品を作るのです。
面白いのは金で装飾されたモザイクの元はガラスとガラスの間に金箔を挟み、サンドウィッチのようにすることで色あせないモザイクが完成されたこと。これなら永久保存ものです。
それでもモザイクの修復家というのは必ずいて、今回のラヴェンナのガイド、エレナはモザイク修復家です。
さ、ラヴェンナの回が始まります。
ブログランキングに参加しています。
みなさんの下記クリックで『ブログがんばろー』と思って毎日更新できます。
もっともっと良くしていきたいので、是非ご協力してください。
みなさんが訪問していただいた『あしあと』を残していってください。
↓ここをクリック♪







にほんブログ村<
↓お手数ですがこちらにも『あしあと』を♪
イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。