フィレンツェのガイド なぎさの便り
aleviola.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
備忘録。特に新ネタなし。
by Naghi
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
カレンダー
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お仕事の依頼: nagisamiyamoto@hotmail.com
カテゴリ
全体
旅に出よう!
なぎさの旅
なぎさの日本滞在
なぎさのフィレンツェ日常
フィレンツェ観光
フィレンツェこぼれ話
中央市場情報
私の店情報
フィレンツェのショップ
おいしいお店
おうちごはん
フィレンツェの自宅
イタリアこぼれ話
今日の一言申す
ACFフィオレンティーナ
私という人
未分類
タグ
フィレンツェ
(1467)
COVID -19
(576)
チンクエテッレ
(255)
猫
(233)
中央市場地上階
(208)
中央市場
(168)
クリスマス時期
(141)
シエナ
(141)
おいしいお店
(138)
在伊日本大使館メール
(124)
サン・ジミニャーノ
(109)
病気・ケガ
(88)
ブドウ
(71)
モンテロッソ
(69)
キャンティ地方
(61)
おうちパスタ
(58)
おうち洋食・和食
(56)
ピサ
(55)
ジェラテリア探訪
(55)
夏の海
(51)
Flixbus
(48)
フィオレンティーナ
(46)
ヴェルナッツァ
(44)
オリーブ
(43)
ローマ
(42)
観光客のトラブル
(38)
パスクア時期
(36)
リオマッジョーレ
(35)
モンテリッジョーニ
(35)
なぎさの夏休み2023
(34)
ハムスター
(34)
なぎさの作り方
(30)
マナローラ
(30)
ビステッカ探訪
(30)
子宮全摘出
(30)
なぎさの冬休み2024
(29)
ミラノ
(28)
なぎさの夏休み2022
(28)
ヴェネツィア
(27)
土曜のランチ
(27)
世界遺産
(26)
中央市場の住民
(26)
麻婆豆腐探訪
(26)
パリオ
(25)
家を買った
(24)
食品・製品
(24)
ストライキ
(24)
浜田省吾さん
(23)
オルチャ渓谷
(23)
中華料理店
(23)
記事ランキング
私がどうしても話したかった年末のバタバタ
みなさん、こんばんは。中...
やるんかい、やらないんかい!
みなさん、こんばんは。ウ...
SPIDに嫌われまくりました
みなさん、こんばんは。第...
最新のコメント
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:58
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:42
おはよーございます。 今..
by c2213cafe at 08:08
おはよーございます。 と..
by c2213cafe at 07:35
なぎささん、こんにちは。..
by yspringmind at 07:12
おはよーございます。 素..
by c2213cafe at 07:48
おはよーございます。 ..
by c2213cafe at 07:31
c 2213cafeさん..
by nagisamiyamoto at 04:29
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...
フォロー中のブログ
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ポロねぎとじゃがいものグラタン
みなさん、こんばんは
来週はフィレンツェ、雪って予報が・・・
寒いんかい!がっつりあったか料理で乗り切ります!
ってことで、材料はコレ。
じゃがいもとポロねぎ。
炒めるとかなり嵩がすくなくなるポロねぎ。全て切ります。
ここまで少なくなりました。
茹でたじゃがいも、ポロねぎ、ウインナー、ほうれん草、ベシャメルソースを用意します。
耐熱皿にこれらを盛り、オーブンで焼きます。
できあがり~!
アツアツを召し上がれ。
ブログランキングに参加しています。
みなさんの下記クリックで『ブログがんばろー』と思って毎日更新できます。
もっともっと良くしていきたいので、是非ご協力してください。
みなさんが訪問していただいた『あしあと』を残していってください。
↓ここをクリック♪
にほんブログ村<
↓お手数ですがこちらにも『あしあと』を♪
イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。
タグ:
おうちオーブン料理
みんなのおうちオーブン料理をまとめ読み
by
nagisamiyamoto
|
2015-01-27 02:48
|
おうちごはん
|
Comments(
10
)
Commented by
milletti_naoko
at 2015-01-27 06:34
なぎささん、冬はオーブン料理って、料理中も台所や体が温まる上、食べてまたおいしさと温かさが心と体いっぱいに広がっていいですよね。ポロネギがさわやかさと香りを運ぶと共に、いいアクセントになってくれそうです。ペルージャも強い北風と共に日に日に気温が下がり、明日は朝氷点下4度で、そのうち雪も降るそうです。お体を大切に!
0
Commented by
とすかーな
at 2015-01-27 06:59
削除
なぎささん、こんばんは。ポロねぎとジャガイモでスープにしようかなぁと思っていたけど、なぎささんの様にグラタンにしようかな~。おかずになるから♪
来週フィレンツェは雪かぁ~、このくらいの寒さで十分なのになぁ。ピサも寒くなるなぁ。。。うん、やっぱりオーブン料理にしよう。
0
Commented by
おおつか
at 2015-01-27 08:43
削除
しつもーん! ポロねぎって日本のネギとちゃうの?
私はおネギが大好物なんよね。味と食感が知りたいのだ。
もちろん大好物なんで栽培もしてるのだ。
あー気になる(^_^)
0
Commented by
romaitalia
at 2015-01-27 19:11
なぎささん
おはようございま~す☀
いや、フィレンツェ。雪予報がでましたか~
ローマ。冷え込んでいて寒いんですよ~><;;;
来週の天気予報に雪マークがちらっとでてるし☃
私は超がつくほどの寒がりで、寒いのが苦手なんです。
お互いに温かい料理で体を温めて乗り切りましょう!^0^///
ってことで、なぎささんのポロねぎとじゃがいものグラタン!
ジャスト・タイミングで嬉しいわ♪
もうね、早速作ります!(笑)
↓なぎささ~ん、黒いカレーの回とても参考になったんですよ!Grazie!!!
0
Commented by
izakaya-yoshimoto
at 2015-01-28 01:34
こんばんは♪
フィレンツェ寒いんですか?
寒い時にあつあつのグラタンはたまりませんね。
ハフハフ言いながら食べたい!
大分はいがいと暖かいんですよねぇ、
もう少し寒くなったらうちもグラタンにします!
0
Commented by
nagisamiyamoto
at 2015-01-28 13:19
なおこさん、おはようございます。
うひょー、マイナス4度。ペルージャも冷え込みますね。只今朝の5時ですが、こっちもマイナス3度です。寒い寒いって冬なんだから諦めましょうね。でもなおこさんもお体に気をつけてくださいね。私は大丈夫。フードを被って市場にいます。皆がわたしをエスキモーと呼びます(笑)
0
Commented by
nagisamiyamoto
at 2015-01-28 13:25
とすかーなさん、おはようございます。
実は暖かいヴィシソワーズを作ろうと最初は思っていたんです。そのうちなんとなくグラタンが食べたくなって変更してしまいました。
日頃ポロねぎを食べない私がわざわざ買ってきたのにー。
いつも予定の料理が変更されてしまう。困ります~
0
Commented by
nagisamiyamoto
at 2015-01-28 13:29
居酒屋吉本さん
いやー、寒いっすよ。こういうときは鍋ものとか辛いものを食べて暖かくするべきですよね。今年のフィレンツェは寒いといわれていましたが、しばらく暖かい日が続いていましたので油断していました。
これから汁物の話が増えそうです。
0
Commented by
nagisamiyamoto
at 2015-01-28 13:34
Kasumiさん、おはようございます。
寒いですねー、しばれますねー。私は暑がりですので寒さは着込めばどうにかなると思っています。こう言うときはあったかいお料理でしっかり食べて、風邪を引かないようにしないといけませんね。
ところで、え?え?え?
黒いカレー、なにかピンとくるものがありましたか?
私、密かにできるだけ再現しようかなと企んでいます、フッフッフッ・・・
0
Commented by
nagisamiyamoto
at 2015-01-28 13:44
大塚さん
ちゃうちゃう、全然違う。うまく説明できないのが残念です。火を通すとこの上なく甘みが引き出されて、他の食材をよりおいしくする手伝いをしてくれます。
今度日本に帰ったとき、ポロねぎの種、持っていきますね。
0
コメントする
<< エビとアーティチョークのピラフ
レトルトカレー選手権:黒いカレー >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください