みなさんこんばんは
ウンブリア州、ペルージャ県にデルータ(Deruta)という陶器のまちがあります。
そのデルータの陶器がおうちにやってきました。
テーマはひよこ。
そもそもデルータの陶器は私のガイドの大先輩が家の整理のために譲ってくれたものでした。
若い頃に少しずつ買い揃えていったという貴重で思い出のあるものだということで、恐縮。
それ以外にも沢山いただいたのでちゃんと見なかったのですが・・・
いざ帰宅してみると、いくつか使い方がわからない。
①これはお皿だからわかる。
②ティーポットとコーヒーカップが6つ。手前の2つはちょっと大きいのですが、なぜだろう?
で、向かって左側のは砂糖入れでしょうか?
③向かって右から塩、こしょう、お酢入れ。では一番左のコレ、何入れ?
④向かって右の取っ手がついている3つの陶器、何入れ?左の二つの取っ手がついているの、何入れ?
⑤小さいのと大きいの、これ何入れ?
わかんなーい(涙)
でも、どうもありがとうございます。思い出がこもった陶器たち、大事に使います。
ここで陶器つながりで宣伝です。
いつもお世話になっている大阪の大塚さんが個展を開きます。
興味がございましたら、是非行ってみてください。
大塚さんはとても味のある素敵なおっちゃんです。
ブログランキングに参加しています。
みなさんの下記クリックで『ブログがんばろー』と思って毎日更新できます。
もっともっと良くしていきたいので、是非ご協力してください。
みなさんが訪問していただいた『あしあと』を残していってください。
↓ここをクリック♪にほんブログ村<
↓お手数ですがこちらにも『あしあと』を♪
イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。