みなさんこんばんは
すっかり忘れていたことを今日やりました。

母が以前、私のために作ってくれた市松人形。そのうちの一つが私の物として母から譲り受けました。
真ん中の青い着物のは姉の物でその向かって右隣のが私のです。他のはいとこの。

埼玉県岩槻は人形のまち。同じ埼玉県出身の私はとても見事な雛人形を実家に飾っていました。
姉はとにかく雛人形が大好きでいつも飾るのに大変だったのですが喜んで飾る手伝いをしたものです。

これは七五三のときに実際私が着ていた着物でそれを人形にすることで長く親しめるように東玉(とうぎょく)という人形の老舗が行っています。

さっそくテレビの前に飾ってみました。日本人形って怖いイメージがあったのですが、せっかく作ってくれた母のためにも飾るのがいいと思いまして。

あれ?髪がちょっと・・・ぼさぼさ?

ずっと箱に入れていたので寝癖が。ひな祭りまで飾ろうと思います。
それまでに寝癖直るかな?

そう思うと、ミケちゃんのダヴィデは偉いね。500年以上このポーズなんだから。寝癖知らず。
来年また寝癖がついてしまいますね。
ブログランキングに参加しています。
みなさんの下記クリックで『ブログがんばろー』と思って毎日更新できます。
もっともっと良くしていきたいので、是非ご協力してください。
みなさんが訪問していただいた『あしあと』を残していってください。
↓ここをクリック♪







にほんブログ村<
↓お手数ですがこちらにも『あしあと』を♪
イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。