みなさん、こんばんは
シエナに行ってきました。

シエナといえばパリオ!伝統的なシエナの競馬は迫力があります。

年に2度行われるこの行事は迫力がありますね。
どう迫力があるかというと今年
7月2日に行われたものと
8月17日に行われたもののyoutube映像をご覧ください(日付をクリックして見てください)。
しかし、昨日8月19日はまだその残り香がありました。

カンポ広場で板の上を歩くって、なぜ?

実はパリオの後片付けをまだしていたのですね。扇状のまあるい部分はレストランが連立しているのでこちらのやぐらなどは先に片づけてました。レストランも店の外にテーブルをすでに出して営業しています。

しかし部分的に後回しできる部分のやぐらはまだ残っていました。

プブリコ宮前もやはり残っていました。

パリオで使う木の枠を外していました。このラインが最終みたいです。

見てください。こんだけ土を載せていたんですね。
6月にパリオの準備を紹介しましたが、こんなに大変だったのですね。年に2日のこのためだけに。シエナの人たちのパリオ愛を感じます。

すごいなぁ、とパリオには行かないくせにむやみに感動する私。

その後再び広場に行ってみると・・・

やぐらに観光客の方々が座っていました。
ゆるいし優しいなぁと変なところでまた感動してしまいました。
ブログランキングに参加しています。
みなさんの下記クリックで『ブログがんばろー』と思って毎日更新できます。
もっともっと良くしていきたいので、是非ご協力してください。
みなさんが訪問していただいた『あしあと』を残していってください。
↓ここをクリック♪







にほんブログ村<
↓お手数ですがこちらにも『あしあと』を♪
イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。