みなさん、こんばんは

今日も中央市場です。

暑い日だからこそ果物が売れる。大忙しのレオナルドの果物屋。さすが美味しいと人気のお店です。

今日はね・・・、パイナップル!こっちでは丸ごと売りが主流です。
中南米から主にやってくるんですよ。今回はコスタ・リカ産です。
ほぼ一年中市場で手に入るパイナップル。レオナルドいわく、
『イタリア産ってのはないよね。シチリアで作っているかもしれないけどあまり出回っていないね。
値段の変動はあまりないけど、一か月前はちょっと高かったよ』
私が買ったのは1.40キロくらいで3.40€。やっぱり安いイタリアの果物。『甘いよ、今日だって甘く食べられるよ!』・・・そ、そっかぁ・・・甘いんだ。

イタリアでは消化を助ける果物として有名です。
だから食後のデザートでよくパイナップルをレストランで頂く方が多いのです。
ところが私はパイナップルをここ何年も食べてもいないのです。

切り方がわからないと思ったら、ラベルの裏に切り方を書いてあった。
ほほぅ・・・なるほどね。

書いてある通りに切ってみる。うん、簡単だ。
イタリアでは『あー、食べすぎちゃったな』と思ったらパイナップルらしい。
食べ過ぎたのにさらに食べる果物って・・・どうよ。

私は
パンツァネッラを食べたのでこの後のパイナップル・・・消化のよさそうな夕食と消化を助けるパイナップル。わざわざこの組み合わせで食べなくてもいいんじゃないの?と言われそうですが。
ここ数年、甘いものに抗体が出来たようで、だんだん食べられるようになりました。
ブログランキングに参加しています。
みなさんの下記クリックで『ブログがんばろー』と思って毎日更新できます。
もっともっと良くしていきたいので、是非ご協力してください。
みなさんが訪問していただいた『あしあと』を残していってください。
↓ここをクリック♪







にほんブログ村<
↓お手数ですがこちらにも『あしあと』を♪
イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。