みなさん、こんばんは
イタリアではアンティパスト(前菜)→プリモ(第一の皿:パスタ、ピッツァやリゾットなど)→セコンド(第二の皿:メインメニュー)→ドルチェといった一連の食の順番がありますが・・・
守らない人もいる。言うまでもなく私のこと。そりゃレストランを選んでそういう事をするわけで。
ある日、またまたビステッカ・アッラ・フィオレンティーナを注文した。今回は1.8キロの大物だ!これを食べるにはこれしか注文しない。
程なくして焼きあがった私のアモーレ、キアニーナ牛のビステッカ。いつもの店だ、美味いに決まっている。裏切らない味がいつまでも続きますようにと食べる食べる。付け合わせのイモも豆もとっても美味しい。
ところが意外と苦戦せずに制覇したらちょっともう少し食べたくなった。
なんとセコンドから始めたこの状態でアンティパストに戻ることに。サラミ、生ハムの盛り合わせ。これを肴に話は弾むのでした。
日本人は食事の時に通常プリモもセコンドも前菜も一緒のテーブルに並べて食べる。勿論懐石料理っていうのもありますが、一般的には前者が馴染みのある食べ方。だからできることなら順番を気にしないでどれも好きなように食べたいのはワガママかしら?過去にそれで断られてお客様がお怒りになったことがミラノであった。それには店側のこだわりと客側の言い分が交錯してしまい、どちらも気分の悪い結果になった。
どちらが正しいか、良い事なのかはわからないけど、私なら食事くらいは好きなように食べたいと思うんです。それが許されない敷居の高いお店はそうと覚悟を決めて行くようにしている。
所詮、私は庶民なのだ。そしていつものお店は私のワガママを快く受け入れてくれる。とっても有り難いと思います。
Via dei Conti, 53/red, 50123 Firenze
無休(クリスマス以外):12.00-15.00、18.00-22.00
勿論パスタ料理など、別のお料理も充実しています。夜は要予約。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。