みなさん、こんばんは
チンクエテッレのウミネコでごわす。毎度!
今日はみなさんに日本の小学生が悲しくなる夏休みについてちょっと言っちゃっていい?
いやいや、それより海で遊ぶおばちゃんの会話をアテレコで。
『なあなぁ、日本の子供たちは夏休みが少なくなったみたい』
『あらー、日本のどちらで?』
『いやね、私が聞いたのは大阪の小学生のお話なんだけど、今年は8月25日までが夏休みなんですって~、5日ほど減ったとか・・・どう思う?』
『イタリアは3か月子供たちは夏休みやん。イタリアの子供たちが聞いたら腰抜かすわぁ』
『でしょー!?お国変わればなのね…』
『でもどうして短くなったでしょ?子供たちの夏休み』
『それが各教室にエアコンが入っているから快適にお勉強できるって理由って、いうのよ』
イタリアの子供たちの夏休みが3か月と聞いて正直驚いていた日本のご家族一同。
エアコンがついていてさぞ快適だろうでしょうが、それでもイタリアではありえない結論ですね。これもお国柄。
日本の子供たち、頑張れ!!3か月も夏休みを取ると新学期は大変なことになるぞ。お勉強楽しんでエアコンを駆使して日本の未来を頼むで!
おばちゃんたちの井戸端会議ならぬ海中会議はしばらく続くのでした・・・しかししゃべるのぉ
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。