みなさん、こんばんは
今日はチンクエテッレでお仕事。私たちはモンテロッソの広場のベンチで寝ながら恋バナ。女の子は好きねぇ。
今日も昨日の続きです。
今回の件に関するバックナンバーのタグは
ココをクリックしてください。
さて、初めてのカレッジの診察で私が選んだ女医さんが、『子宮、取っちゃいましょうねー』と一言で今回の件をキメて、さらに宿題を出され、そのお礼に152ユーロ払って来たことをお話しました。
おさらいすると、
宿題その1:今年やった子宮がん検診の結果を女医さんにメールで送る。
宿題その2:今回の検診の結果を女医さんにメールで送る。
宿題その3:マンモグラフィーの検査を受けること。
1は家の中にあるし、結構整理して保存しているのですぐに見つかってクリア
2はSMSで連絡が来たところに取りに行くだけ。それも行ってきてクリア
3はまず予約と検査をする場所まで探さないといけない
アチャー
余談だが夏休みの宿題を、
夏休みに入ってすぐにやっつける子供。
夏休みギリギリに慌ててやる子供。
夏休みに計画立ててやる子供。
・・・いろいろいますが、私の場合は上記のどれでもない。
夏休み入って全部やっつけようとガンガン攻めるのに、
すぐに息切れしてサボりまくり、
夏休み終わり際に泣きながらやる。
長距離も短距離も向かない陸上選手のようだ・・・
という困った性格が今もあり、
やらなければならないことをすぐできる時とできない時が極端にある。
が、今回のマンモグラフィーについてはフットワークが非常に軽かった。
結局夏休みの宿題の件は何の話????
ピャっと予約をしてサクッと検査し、次の週には検査結果を貰うことが出来た。
ちょっとお高いこの施設で検査に当たったお医者さんは『異常ないよ。一年後にまたね』と言われた。こんな簡単な検査に毎年175ユーロも払うのかぁ。病気になるのも金がかかるんだぁ・・・初めて知ったよ。
そして女医さんに結果内容を送り、何時何処に来いと返事が来た。
呼び出されたのは8月2日の11時でした。ここで10月の手術の件が決まります。
あー、やっと今月まで話が出来た!
オンタイムの話になるのはあともう少しですね♪
不定期につづく・・・
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。