みなさん、こんばんは
からの本日の記事です。
あのお客様の画像が送られたピエンツァが、
同じように見える。
あの木の下に行くのにはどうすればいいのか?難題だ。再び来た道路を戻る。
戻ったその道路から右に伸びる未舗装の道を今度は通る。
どうやらこの道は自転車と徒歩しか通れないらしい。車と馬はアウトだって。
そうそう、この景色です。木が一列に見えるのはこの角度だけで、ちょっとでも手前若しくは先を歩くと風景は一変します。
あ、あれかな?随分歩いたけど。あの木があるかな?
道路の左右に植えられている小麦が元気に育っている。この風景もまたよろし。
あちゃー、あの木なかったよ。道を間違えた!
再び道路に引き返し、来た道を再度ピエンツァ方面に進むとぬかるんだ歩きにくそうな道が出てきた。
ここ数日、雨続きのオルチャ渓谷。粘土質の道はグズグズで歩くのにかなり困難。
最初は普通の泥道だったけど、そのうち丈の高い雑草が生えている。腰のところまである。
そして見つけました。まさにこの木です!
木の生え方、全て完璧。やりました~♪
あの画像と角度的にこれでOKかな?
もう一度↑で浜田さんの画像を確認してください。
で、これが同じようなアングルの私の撮ったもの。
ど、どうよ。浜田さんが撮影した時は草が綺麗に刈られていたので、風景は若干違うけど、まさにここだね。
ここまでやったところで雷と大雨に見舞われ、泥んこになってハイヤーに戻った私たちでした。
ギリギリ、セーフ!
つづく・・・
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。