みなさん、こんばんは

フィレンツェの中央駅でーす。
郊外のスカンディッチにある宿に仕事で用があり、タクシーで行こうと思ったらタクシー乗り場が長蛇の列。50人くらいは並んでいたかな?
こういう時は、大きなイベントがフィレンツェであったり、ストライキがあったりするんだけど、とてもじゃないけど待ってられない。
宿の主人に連絡してトラムを使って近場の駅に行き、車で迎えに来て貰うことにした。
トラムは確実にフィレンツェの人々、世界中からの観光客にとっても便利なものになっていて、それも数年前からのことだから私も変わりゆくフィレンツェの姿を見ているのだなと実感する。
トラム3線が開通した今年の7月、これでスカンディッチのVilla CostanzaからCareggiまでが一気に進めるようになった。

チケットは1.20ユーロから1.50ユーロへ。
それでも市内バスを含め90分の乗り放題と思えば安いんじゃないかな。
駅前もトラム自体の線路がなかった去年の7月の画像。
その頃は2018年には新たな中央駅からカレッジが走りますと明言していて、『うっそだぁ!』と素直に思っていた。
そしたら意外としれーっと実現できたのが不思議!と言ったら、フィレンツェに怒られるかな?

これも去年の7月の画像。サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

今日はこの通り。残るはもう1線のフィレンツェ空港までのルート。
止まる駅は
1- Peretola aeroporto2- Guidoni3- Novoli - Palazzi Rossi4- Novoli - Torre degli Agli5- Novoli - Regione Toscana (Palazzo di Giustizia)6- San Donato - Università 7- Buonsignori - Liceo Da Vinci8- Ponte all'asse9- Redi10- Belfiore
11- Rosselli
12- Alamanni - Stazione Santa Maria Novella
13- Unità
となる。
ペレートラ(フィレンツェ)空港とフィレンツェ中央駅がつながれば、さぞかし便利になることだろう。
工事は終了し、あとは試運転の段階に。
メディアは『11月末にはできるといいなぁ』という希望の形で述べている。

空港からの終着地であるウニタ駅。目の前にはウニタ広場がある。
ここが私の自宅からの最寄りになる。
荷物がある時の空港への移動はタクシーを使っていたので、経済的にも助かる。
でも世界遺産の街として景観を考えるとジレンマを感じるガイドのなぎさでございます。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。