みなさん、こんばんは
チィーッス。モンテリッジョーニのニャンコです。
季節は春。4月も半ば。ブドウとオリーブのチェックをしてみるのだ。
オリーブ畑は緑、緑が目に優しい。そういや最近『老』が進んできて、文字が見づらい。老眼ってどうすりゃいいんだ?近視って老眼が進むの遅いっていうけど、私はど近視なのに何で見にくくなってきたのかな?ま、めちゃくちゃ困ってはいないから、この緑で労って、誤魔化す私。
オリーブの若葉がしっかり成長しているようで、何だか微妙に例年より気温が低い(気がする)今年の春にも関わらず、そんなことにはめげず、健気な感じがイタリアに来た頃の私とリンクする。
頑張れよ〜。生まれて成長が遅くても、大きくなってからどんどん身長が伸びる人もいる。とはいえ、例外もある。私のように成長期が来なくて今に至る人もいる。でもどうにかなっている。
さて、葡萄畑。前回は剪定真っ最中のお話をしたが、少しは成長したかな?
あ、若葉ちゃん。出たしはこんなもんだよね。それが久々に訪れるたびに恐ろしく元気に育っていくのだ。雨風も恐れず、立派な姿を今年も見たいものだ。
彼らの成長を何年も見続けて、毎年その姿を皆さんにご紹介する極めて地味な回がこの記事だけど、それでも大切なルーティーンワークだから。
ふと、地面を見るとここにもいのちが沢山。アリの巣。忙しい毎日を送っていると、アリを見ることも忘れてしまっていた。こういう貴重な時間を大事にしたい。
昆虫学とか分からないけど、もしかしたら彼らもブドウやオリーブのために土を元気にさせてるのだとしたら、立派な協力者なのかな?
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。