みなさん、こんばんは
フィレンツェ、ヴェッキオ橋〜♪
フィレンツェに来たら、ドゥオモ観て、シニョリーア広場行って、ヴェッキオ橋行っちゃうね。基本だね。
とりあえず挨拶に行っちゃうよね。お初の人もリピーターの人も。
そして見所が沢山あるフィレンツェで、ここも行っときたい場所は新市場のロッジャ。ここにはイノシシの像がある。今年はイノシシ年だし、日本人(だけでなく中国人も)としては12年に一度のイノシシとの特別な年。だからって訳ではないけど、縁起がいいとされているこのイノシシの像の鼻をとりあえず撫でておく。そして小銭をイノシシの舌に乗せて無事下にある排水口にダイレクトに入ると幸運が訪れると全く意味が分からないローマのトレヴィの泉よろしく世界に知られているイノシシちゃん(Il Porcellino)なのです。
ところがその辺りには陰に日向にジプシーがいるので注意よ。財布を出して小銭を探すこともちょっと避けたい場所でもある。縁起担ぎの好きな日本人だったらそのイベントに乗っかりたいところだけど、小銭は事前に用意しておいた方がリスク回避ができる。5セントだって5円だって構わない。やることに意味があるのだから、ね。ポケットにそれだけ入れておいた方が、あわやのトラブルに遭いたくないなら賢明。
できることなら一発でこの硬貨落としを完結してもらいたい。それには舌の真ん中くらいにコインをセッティングするのが効果的。あまり舌の奥か手前に置くと排水口に入らない可能性がある。でももし硬貨が排水口に入らないかったとしても、再チャレンジすべし。もし諦めてその硬貨を放っておくと、誰かが持って帰ることも考えられる。なら何度でもトライすればいい。
それってルール違反ではという真面目な方には私の意見は通用しない。おみくじを大吉が出るまで何度もやるいかがわしさとも思われるかも。でも縁起を担ぐってこんなもんじゃないかと。最後良ければ全て良しと気軽に参加してもらいたい。
このイベントはないが、5年前に記事にした『
新市場のロッジャ』に、日本、そして世界のこのイノシシのレプリカを紹介してある。鼻ぐらいは何度触ってもいいじゃないかということで、気軽に身近なこのイノシシちゃんを触りたい方はご覧になるといいと思う。
また、4年前に記事にした『
日本東西でフィレンツェのイノシシ』で、三宮と東京駅の私が実際行った画像も紹介しておこう。三宮の方はすぐにわかるだろうが、もはや迷路のようになった東京駅八重洲口のイノシシを見つけられない人が少なくないようで、これで確認していただければそんなに難しくないと思う。
そしてこれもあるあるなのだが、中央市場とイノシシ(星印の場所、イル ポルチェッリーノ:Il Porcellino)がある新市場のロッジャは方向も場所も全然違う。中央市場は食材の市場、新市場のロッジャは皮製品などの露店の集まり。どうぞ間違えませんように。レプブリカ広場とヴェッキオ橋をつなぐポル・サンタ・マリア通り(Via Por Santa Maria)へ行ってね。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。