みなさん、こんばんは
今年のパスクア(イースター、復活祭)は4月21日の日曜日でした。
わたしはご結婚45周年という記念のご旅行をあるご夫婦と共に過ごしました。
仕事上、ピサとシエナには何度も行っているが、通常ピサの場合はルッカと抱き合わせ、シエナにはサン・ジミニャーノという日帰りのルートが通常。ところが今回の依頼はピサとシエナという珍しいパターン。フィレンツェから西に向かえばピサ、シエナへ行くには南へ。ピサからシエナという道路は一旦フィレンツェ方面経由ではないとなかなか難しい。私もこのタイプを恥ずかしながら…
初めて!テンション上がる。
だから、この日をとっても楽しみにしてたの。リクエストはピサとシエナとピサの斜塔の入場という事と9時間のハイヤーって条件だけ。あとは私のアレンジでいいみたい。シエナのドゥオモは午後にならないと入れないだろうけど、ピサはいくら祝日のミサがあってもゆるーく入れる可能性がある。ならフィレンツェ→ピサ→シエナ→フィレンツェがいいかも。でもパスクアに車移動するフィレンツェ人の事も考慮して早めに動きたいと、この日は8時〜17時の日帰り旅行を決行した。どうぞみなさんも参考にしてね。
フィレンツェからピサまで85km。約1時間ちょっとで到着。早めの出発は大正解だった。実は私はピサでのお仕事はかなり久しぶりで心配してたけど、昔勉強したことって結構覚えているもんだ。なんとかやり切ったよ。サンタ・マリア門から覗く奇跡の広場。
ジャーン。美しい…ここはねぇ、斜塔があるだけでしょ!と言う人に言いたい。思っているのと実際に観るのとでは全然違うのだ。
ちなみに日本語では『ピサ』と言うが、イタリア語では『ピサ』と『ピザ』の間の発音だとイタリア人っぽいから挑戦してね。通じやすいぞ。
でもまずはトイレ休憩よ。公衆トイレはドゥオモ正面から左奥に設けられていて、現在は80セントで利用可。掃除のおばちゃんがいるから、お釣りはちゃんと貰える。
ここから見える風景は遠くに洗礼堂が見えて、
並びにカンポサント(お墓)がある。
さ、この時点で私の換算だとここの滞在は1時間。この時間をどう使おうか?疲れが取れない為、ここで切り上げた記事。明日に続く…
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。