みなさん、こんばんは
シエナでーす。イースターのシエナも人、人、人…
カンポ広場はパスクアを家族で過ごす人たちが多いようです。
昼食をさっさと終えて(これはまたの機会に紹介します)、賑わう広場を散策。目の前にそびえるプブリコ宮の下に行くと、チケットを買う人たちが。
あ!マンジャの塔が上れるようになっていた。10日ほど前の記事『
上りたくても上れません』でお伝えした通り、工事中で閉まっていたマンジャの塔が再開していた。なんだー、意外と早かったな。
やはり塔に上る行列は出来ていたけど、あまり長く無い。ちょっと待てば絶景を楽しめる。勿論私は上らないけどね。
歩きやすい靴、使い慣れた靴で是非挑戦してね。
移動して、ドゥオモへ。パスクアのこの日は入場無料。
だからこその行列。でも意外とスイスイ前に進むことができた。
内部はミサが午前中あったせいだと思うが、椅子が沢山並んでて、床の素敵な絵は残念ながら臨むことはできない。
でも椅子に座ってゆっくりこの美しいシエナのドゥオモの内部を楽しむにはのんびりできる。
外に出ると、やっぱり人が多い。
ドゥオモの見学を終えて、サン・ドメニコ寺院へ。
シエナの聖カテリーナにお参りしてここからフィレンツェに戻る。フィレンツェ中心街へは75km、約1時間で到着し、ちょうど17時。歩いた総数は1万歩でした。ハイヤーはやっぱり楽チンだ。結論、9時間のハイヤーでピサとシエナのルートは十分楽しめることがわかった。
楽しかったです。
私は毎回シエナは訪れる場所ですが、やはり素敵な小都市、でも中世の頃にはとても力のあった国なんです。
もっと見て、楽しんで。イタリアの町歩きは飽きないもの。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。