みなさん、こんばんは
『買ったチーズの名前がわからない』と言う、謎の質問。
この質問はイタリア人からである。選んだチーズの真空パックにお店の人が書いたであろうチーズの名前。チーズというヒントがあるからペコリーノ(Pecorino)チーズであることはわかる。問題はその後の2行目に書かれているもの。うちのお店のスタッフ誰もわからず。答えは後ほど。
イタリア人の文字は難解だ。医者が書く薬の処方箋もひどいもんで、これを薬局に持っていくと間違えずに出てくるのは不思議なもんだ。『餅は餅屋』ということなのか?そういや店にやって来る営業に注文をして、その控えを貰うんだけど、どいつもこいつも字が汚い。オーダーしたのはこっちなんだから、想像すれば大体理解はできるが、それでも一見での文字でこれは酷い。
ちなみに上記は上の段から
マドモワゼル(mademoiselle) 15 5CT
10 3CT
EMOZIONE 250 BIANCO 1CT
NO.12 100 BIANCO 1CT
ROSE 250 1CT
100 1CT......
てな感じで書かれている。慣れると読めるようになるんだけど。
読み直してみても、本当に汚い字だ。日本人のアルファベットがどれだけ読みやすく、綺麗に書かれているかがよくわかる。
さて、答え合わせ。
Pecorino Classicoと書かれているそうな。これを見事解読したのはこれまたうちの営業のフランチェスコだ。彼は意外とマシな字を書くのだが、たまたまこの話で盛り上がっていた時に、のこのこお店を訪れたので私が話を振ったら即答してくれた。言われてみればなるほどそう読める。
イタリアに日本人が住むとこの文字解読の壁に必ずぶち当たる。
そしてその壁を越えたところにちょっとした達成感のようなものを感じるのは私だけかしら?
※2019年初物オリーブオイルのご注文はこちらまでどうぞ♪
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。