みなさん、こんばんは
中央市場でーす。昨日からなのかな、今日からなのかな?市場の外壁につけられたイルミネーションが点灯していました。しかしパチンコ屋じゃあるまいし、センスがないというか田舎くさいんだよね。ま、フィレンツェなんて村みたいなちっぽけな所だからこれでいいんだろうけどな。
そして今朝、ようやく今年の新しいオリーブオイル、サン・レオが到着しました!作り手のパトリッツィアはちょっとお疲れなご様子。
『今年は本当に少ないの…』いつもなら10月末くらいから収穫を始めて11月の半ばには納められるのにね。一ヶ月も今年は遅かった。常に天候との闘いを強いられる作り手さんたちの努力に感謝して美味しくいただきたいものですね。日本未発売の美味しいサンレオのオリーブオイルは記事最後のリンクで確認してください。希望の方はご注文お待ちしております。
さて、昨日の続きといきましょう。
フィレンツェ、サンタ・クローチェ教会前の広場で行われるクリスマスマーケット。広場ギュウギュウに沢山の露店。チーズや生ハム屋さん、キャンドル、石鹸、キッチン用品、服、お菓子、ジャンルはあれこれ。
イートインのコーナーも所々にある。ホットワインもいただける。食事をしたり、クリスマスプレゼントを選んだりする人たちでここは夜まで盛り上がる。しかしふと考えてしまう。ちょうど3年前、ベルリンでのクリスマスマーケットのテロ。フィレンツェでクリスマスマーケットと言えばここが有名だから、もしここで起きたらと思うとゾッとする。無差別テロなんてどこで起きるか分からないから防ぎようがないんだけど、とは言えプレゼント買うには人混みは避けられないもん。
地元の人だけではなく、観光客もついつい足を止める。私も何かないかしらんと店々を見ながら今年はどうしようかなと参考にさせてもらう。なんだかんだ言っていつもクリスマスプレゼントって食材になっちゃうんだけど、こんな時でもなければウインドーショッピングさえしない私にとってこの時期はやはり特別感がある。
珍しく小腹が空いてきた。何かあったら買い食いでもしてみよう。
私が何を食べたかはこの後話すとして、『サザエさん』ってよく焼き芋が好きな回がある。焼き芋屋の車の呼び込みの声を聞くとサザエさんは家を飛び出して大好物の焼き芋を買いに行く。大声で焼き芋屋さんを呼び止めるものだから、フネに『いい歳して…』と怒られる。あの定番のシーンどおり、サザエさんは焼き芋があると必ず買う癖がある。実は私にも同じ現象の食べ物があって、
ハッシュブラウン(ハッシュドポテト)がそれである。以前はスーパーの冷凍食品で手に入ったのに人気がないのかうちの家の近くで売っているところは無い。マクドナルドで食べる事はもう無いんだけど、これだけはどうしても食べたくなってモーニングの時間についつい買ってしまっていたんだけど、イタリアだけなのかな?マックもハッシュブラウンを売らなくなっちゃったんだよね(涙
気力があるときは自力で作るがこれが面倒。そんなハッシュブラウンが売っていたのよ!!どうやらトッピングができるらしく、『チーズとスペックつける?』と聞かれた。んなもん付けるかい!通(?)はプレーンで食べるものだと喉まで出かかって『いえ、結構です』と一枚頂いた。ハッシュブラウン如きに4ユーロとはなかなかの攻めたプライスだと思ったけど、金額に心折れる事なく、とっとと購入しペロリと食べてしまった。サザエさんの焼き芋に対する深い愛情、わかるわぁと思いながら…
※フリジョナイア、ディヴァイラのオリーブオイル発送はこちらで、サンレオのオリーブオイルはこちらでチェックしてね。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。