みなさん、こんばんは
シエナでーす。
実は年始にここに来て、ちょっと気になっていたお店があったんですが、とても素敵だったので紹介したいと思います。
カンポ広場から洗礼堂まで行けるペッレグリー二通りに面している小さなお店。

間口も狭いけど、古書が沢山置いてあって、人がいるのかいないのか。入る機会があって、やっとお邪魔したのです。
その次の日に再びシエナを訪れ、お客様がフリータイムを取っている時間に私は再びこの店に行って来た。店主のドゥッチョは私のことを覚えていて、他にお客様も店内にいなかったお陰でゆっくりお話をl聞くことができた。
ここには昔のものがいろいろ揃っていて、それらは全てオリジナルである。
ドゥッチョはそのコレクター兼商売をしている。
希少なものも多く、羊皮紙の聖歌の楽譜など、美術館レベルの物や、
店頭には日本に関する古い文献も置かれていた。
ヴァザーリの本で見たことのある見出しらしきものもここにあって、

植物の絵などその種類は数限りなくあった。
先ほども話した通り、これらは全てオリジナルでありその証拠として裏に値段とか製作年度などが記述されている。
私がとても気に入ったのは地図シリーズで昔の地図はとても趣がある。衛星という時代でない時に自力で地図を作り上げる努力とか思い入れが出ているような気がしてじっくり見ていても飽きない。
特に自分が住んでいるフィレンツェなどを見ることも楽しい。
その中で私が日本人だと知ったドゥッチョが店の奥から面白いものを見せて来た。
『ちゃんと写真撮って日本の方に見せようね』と。彼は商売柄そんなリップサービスもしてくれたんだろうけど、私は本当に素晴らしいものを見せてもらったと思った。
それがこちら。18世紀に作られた日本地図である。太平洋がインド海と書かれていたり、佐渡や淡路島の大きさがちょっと歪だったりするけど、それも含めてなんて趣のある地図なのだろうと思った。お値段は480ユーロでちょっと手が出なかったけど、いずれ手に入れたいと密かに思っている。こんなところで記事にして誰かが手に入れたらって心配する人もいるかもしれないが、それはそれで縁だから仕方がないと諦められる。今年も例年通りちゃんとお仕事できたら自分へのご褒美に買うつもりだ。今年の年末にはそんな報告ができたらいいと思っている。そしていい額を作ってもらっておうちに飾ろう。よかったら拡大してじっくり見て欲しい。

そんなシエナのドゥッチョのお店がこちら
Via dei Pellegrini, 17 Siena
Tel & Fax 0577-288939
ドゥッチョのお兄さんがやっているローマの店舗。インターネットで買い物も日本への取り寄せも可能。シエナのお店よりちょっと大きい。
www.exlibrisroma.it
Via dell'Umanità, 77/a 00187 Roma
Tel 06-6791540
火曜日ー土曜日 11.00-13.15, 14.30-19.30
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。