みなさん、こんばんは
今回、私はいつも通りスーツケースを2個預けられるエコノミークラスで日本帰国をしました。往復で560ユーロくらいだった。どうせ私は小柄だし、機内ではぐうぐう寝てしまうので快適さは何も求めないんです。
スーツケースを2つ(23kg X2=46kg)にするのは特に何も持って帰らないし持って行く訳でもないんだけど、もし何か持って行きたいものが発生するなら容量は大きい方がいいからいつもこうしている。今回ラッキーだったのは飛行機がガラガラだったことである。行きも帰りも空いていて、ジャンボ機は大体3+4+3席で設定されているけど、私は日本行きでどの列も一人1列だったのでみんな悠々と使うことができた。私は3席を一人で使えることができて、離陸するとすぐに横になって寝始めた。
初めはみんなそんなことをする人はいなかったけど、時間が経つごとに増え、夜中に目を様した時には誰もが深い眠りに入っていたようだった。よくどこの機内食が美味しいだとか不味いだとかサービスの高い低いを話すが私には興味のないものです。安い航空運賃でこれらを文句言うのは意味のないことなので、イライラすることも全くない。逆に想像以上にサービスがあった時はちょっと申し訳なくなる位、嬉しくなってしまう。
1.出発、到着の時間が早朝か深夜は嫌
2.フィレンツェ空港が国内線のみなので、トランジット時間が少ない便
3.トランジットはイギリスや北欧を避ける
4.必ず南半球経由
5.中華系の航空会社は選ばない(ゆっくりしたいので)
これがいつもの選び方で、マイルポイントも全く興味ないので結論上記の希望と金額で大体決める。
所詮経由地から日本までは1万キロ、10時間程度のフライトだ。一眠りすれば機内食もいらないし、安全に移動できれば特にサービスも必要ない。
帰りの便もガラガラで、私は移動してやはり3席を一人で使うことができた。今回は本当にラッキーだったと思う。
『快適な空の旅』とは人それぞれに焦点があるのだろうが、とどのつまりは安全に安く行ければ最低限OKということになる。さて、みなさんはどうでしょうか?
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。