みなさん、こんばんは
先週のある天気のいい日が1日あったので、リヴォルノへ行ってきました。これはお客様のご要望でお子さんたちにトスカーナの海を見せてあげたいというものだったのです。子供がいるなら電車で行く方が楽しいよねーと券売機で一緒に電車のチケットを買います。
リヴォルノ中央駅へはフィレンツェ中央駅から約1時間半で行くことができる。乗り換えなしだから楽チン。しかし微妙に値上がりするイタリアの国鉄ですが、それでも片道10.10ユーロとは安いと思う。電車に乗るだけでも旅感を味わった気分になれるもんな。
窓から見える風景を子供たちは一向に観ず、ゲームに夢中。…ま、こうなるな。まず、今回の予定は無く、全くのノープランだということを伝えておこう。そしてリヴォルノのアミューズメントとして、
リヴォルノ水族館(
Acquario di Livorno)。子供たちにはぴったりのところだが、残念ながら9月の下旬から3月末まではかなりの休館日がある。この時期でどうしても行きたい方は土日なら確実に開いているので上記のリンクで確認してもらいたい。
ま、天気を優先したのでこれはお散歩だな。
そうしてリヴォルノ中央駅に到着!
いやー天気いいぞ。しかも暖かいし風がないから気持ちもいい。港まで歩いてもいいけど、ちょっとだけズルをする。タクシーで行ってもいいけどバスの方が子供達は嬉しいだろうとの勝手な理由でバスにした。駅中にあるタバッキで1.50ユーロ のチケットを買う。『B』という系統番号に乗ればOK。心配だったらドライバーさんに乗車の際行き先を伝えてそのバスであっているか確認すれば安心だね。目的地までどのバス停で降りればいいかわからない時はドライバーの隣で立ってて『声かけてくれよ』と無言の圧力をかける。
そんな感じで10分ほど乗った後、3分歩けばここに着く。じゃん!中央市場でーす。どう?フィレンツェのとは違うけど、微妙に違うのよ。それもそのはず、こちらもおんなじ時代に作られたものだから。当時流行のアールヌーヴォーだよ。
1894年ってことは、フィレンツェの中央市場の方が20歳お兄ちゃんということになる。この模様は次回ねー。
先ほど保健省が発表した3月8日、18時現在の数字です。
イタリアは6387人(前日比1326人増)の感染者と366人(前日比133人増)の死亡者、622人(前日比33人増)の快復者となっています。
バカコロナの猛威が止まりません。ふと気になって美瑛の知人に連絡したところ、家でテレビを観てると。『騒いでも収束早まるわけじゃないからのんびりしている』とホッとする返事が返ってきました。そうなんです。私たちができることとしたら落ち着いて日々を淡々と過ごすことくらいですね。それから私は母に連絡してバカコロナの心配も大切だけど、変な詐欺が横行しているらしいからその注意をしておきました。本当に詐欺師って何でも利用するもんな。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。