みなさん、こんばんは
月曜日です。雨です。今日は一日中雨ですね…
あ、そうだ。家でーす。
ということで今日も家にいます。雨なんですよ〜、久しぶりの。
いつ以来かしら?それぐらいずっと天気が良かったんですよね。ま、外出制限が始まって6週間経った。私は意外とこの生活にすぐに慣れた。仕事上よくあっちこっち行くけど、逆にオフになるとあまり動かない。だからその延長線上だと思えばそんなに苦にはならなかったのかもしれない。
普通に友人に会いたいなとかあるけど、ルールやマナーを無視するほど尖る歳でも無いので一応大人しくしている。しかしここまで動けない時間が経つと流石にイタリア人の我慢の限界が見えてきた。あまり知りたく無いが、何となく私にも色々連絡が来ている気がする。
私のスマホからイタリア人がお外に出たいと言う着信メールの匂いがプンプンする。本当に分かりやすい国民性だ。しかし私は開けもしなければ読みも返信もしない。そのうち気が向いたらするつもりだ。
改めて言う。現在、私はあまりスマホの着信やメールなどをチェックしないようにしている。ミュートに設定しているので気づきもしない。用がある時は自分から連絡する。あまりにチェックすると、そういうのが逆によくない気がするので見ない。で、時たまお返事を書いたり。今思うとこの生活が疲れない勝因は私にとってこれだったんだと思う。ほぼ完全に外部と隔離する、それはスマホも同じ。朝、起きてもベッドにスマホは置きっぱなし。で夜、寝る時もほぼ見ない。
何故こんなことをしているのかと言うと、『今だけの贅沢』だと思ったから。外出制限の今だからできるワザなので。
仕事をしていると時に訳のわからない時間に急なオファーがあったりもする。昔は夜中に起こされて慌ててタクシーで病院に行ったりもした。大抵保険会社の依頼だったりする。今思うとよくやっていたと思う。でも大事な経験をして良かったとも思っている。
そんな寝ても覚めてもスマホを手放せない生活はとても緊張感があって、仕事の疲れなんてひたすら取れやしない。でももう選んで働こうと今回のバカコロナ騒動で思ったから、それに気付けたのは良かった。
では皆さんが思っているであろう、素朴な疑問。
なんで私が毎日ブログ更新しているのか?
答え。
毎日、アップしたいなと今のところ思っているからです。
飽きたら止めるでしょう。
それだけです。
これから半分ズルして生きるんだ♪
スマホを一日チェックしない生活って本当にいい。贅沢だなぁ…。こんなの今しかできないもんな。
保健省が発表した4月20日、18時現在の数字です。
イタリアは総数181228人。
内訳:108237人の今現在の感染者(前日比ー20人増)と24114人(前日比454人増)の死亡者、48877人(前日比1822人増)の快復者となっています。なんで感染者が前日比マイナスになるのかね。これがイタリア保健省の発表なんだからチャイナのことバカにできないです。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。