みなさん、こんばんは
中央市場でーす。
今日は変な天気でした。日中は穏やかで気温も丁度よかったのに、先ほどから小雨が。しかも少し肌寒い。
5月ってこんなもんでしたっけ?ハテ?
市場ではチーズ屋のハゲマルコが苦い顔をしている。うん10年市場で生きる、まさに生き字引。常に市場内をフラフラしていている。よく私もフラフラしてたから、立ち話はよくする仲でして、
『こんなの世界大戦以来だ』と今の状況を教えてくれた。
いくらハゲマルコが爺さんだからって、第二次世界大戦は流石に赤ちゃんだっただろうから大袈裟なコメントなのだがそうも言いたくなる気持ちはよくわかる。数々の不況を乗り越えて長年小売店としてやってきたからには色んな経験があったに違いない。そんな爺さんを持ってもこのバカコロナ騒ぎはちょっと異常事態なんでしょうね。暇でも忙しくてもブレずにフラフラしているのが意味もなく嬉しかった。口にはマイナスなことは言っていても、ニヤニヤしていて全く動じていない。
90歳を過ぎても現役のマネッティ(肉屋)の婆さんも肝が据わっている。判で押したように『元気?』と聞くと、ぼそっと返ってくる一言。
『まぁ、こんなもんよね』
慌てている人より落ち着いている人を見る方がとても心強い。肉屋だって色んな憂き目に遭ったのに、それでもしっかり生き残ってここにいる。
彼らは人生の先輩であるとともに、市場の大先輩でもある。色々経験するとこんな感じに出来上がるんだな。老いるって素晴らしい!味わいしか感じないもんな。
私の周りにもあまりコロナに影響のない人もいる。だが多くの人たちは生活に少し不安を感じたりしている。でも私もお婆さんの言う言葉通りで、この状態は今日明日では変わらぬものだから、受け入れて『まぁ、こんなもんよね』と吐き捨てるくらいの気力は持ち合わせたい。
お婆ちゃん、ありがとう。
保健省が発表した5月11日、18時現在の数字です。
イタリアは総数219814人。
内訳:82488人の今現在の感染者と30739人(前日比179人増)の死亡者、106587人(前日比1401人増)の快復者となっています。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。