みなさん、こんばんは
中央市場でーす。
暑いんだよ。これがずーっと続くんだと。もうこうなるとやっぱり生野菜に走ってしまいますね。私は果物を食べないので八百屋できゅうりを買います。そして河童になります。
八百屋では既にポルチーニ茸の季節ですね。かなり立派なものからいろんなきのこが並んでいます。その中でもやはりポルチーニのインパクトは群を抜いてある。アレルギーになってからだいぶ経つけど、それでもポルチーニ茸、食べたいなって思う。
…立派。立派なものだ。ポルチーニ自身も自分がキノコ界のメインだと分かっているような謎の配置。
傘も石突も見事なものです。シンプルに食べたいですが、やっぱりもう少し我慢しよう。まだアレルギーが治っていなくって病院に行くことになったら大変だ。今こそ健康第一だと思う。ポルチーニさん横目に河童の好物を買う私。
そして立派なポルチーニさんの横にはお安くなっている細切れポルチーニさんが鎮座。これには理由がある。キノコだって時間が経てば悪い部分もできるから、八百屋のジャンニは毎日せっせと切り落として売れるところだけ売っているのだ。なんて勿体ないのだろう。細かくったってポルチーニには変わりはない。そんな彼らはラグーソースの隠し味に使われたりする。
切なく捨てられる身のポルチーニさんがこちら。捨てるほどかなぁ…と思いながら眺めてみる。こんなに捨てるんですね。見た目の良いものは常にレストランに持っていかれるけど、レストランも需要が少ないのかもしれない。ここにもコロナの影響を感じざるを得ない。キノコは秋の味覚…そういや昨日は夏至でした。今の日の入りは21時だけどこれからどんどん日が短くなるんですよね。今年の生のポルチーニ茸を食べられない方々へ少しばかりの目の保養でした。
そうだ。
読者さんにイタリアのさくらんぼが食べたいとリクエストがあったんだった。今はさくらんぼもすっかり旬で値段が落ち着きました。これから桃とかアンズとかの夏に似合う果物が出てきます。
今年は視覚で我慢してくださいね。河童からのレポでした。
***************
自宅にいながら当店のイタリア食材&ワインが欲しい人、注目です♪
オンラインについて。中央市場地上階にあるL'Angolo dei Saporiです。商品などの注文発送についてはこちらから。 重さ便の商品リストはこちらから。ワイン便の商品リストはこちらをご覧ください。メールアドレスを鍵コメで送っていただけたら、こちらから『中央市場たより6月号』を発送致します。みなさんの輪が広がることを強く望んでいます。 ***************
保健省が発表した6月22日、18時現在の数字です。
イタリアは総数238,720人。
内訳:20,637人の今現在の感染者と34,657人(前日比23人増)の死亡者、183,426人(前日比533人増)の快復者となっています。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。