みなさん、こんばんは
中央市場でーす。早朝の冷たい空気って気持ちいいですよね。
夏の早起きはいいわぁ。
以前お話しした通り、一昨日郵便局に行って郵便書留を取りに行ってきました。
市場に帰って封を開けて見ると自宅の電話代を払っていないと言う督促状だった。いや、これってもう払っているし。おかしいなぁー。私にとってWiFiができないのは非常に困るので払わないはずがない。どうしてこんなことになるのか帰宅して支払ったと思っていた書類を確認する。そしてようやくわかった。
払ったが払ってないことになっている。
よく見ると自宅の電話代が払ってないんだと。
4月分の支払いができていないって。そりゃできていないよ、よく見たら支払ったと思っていた場所で添付された紙がそう言っている。私はタバッキで払った証明の紙をしっかり見ていなかった。
『さっさと払わないと止められてしまうよ』と周りに言われた。書留の封書の中には請求書の他に40日以内に払わないとサービスを停止すると言った警告文も入っていた。
私は光熱費を自動引き落としにしておらず、毎回どこかで支払いをしている。この状態がいけないとも以前からいろんな人に言われていた。手間なんだけど今までずっとこうしてきたし、何も問題がなかったからそれでいいと思っていたけど起こってしまったことは仕方がない。そして毎回請求書が来る度に支払う場所は違っていた。仕事が忙しい今時分なら時間の空いた時に仕事先のチンクエテッレやシエナの郵便局で払うこともある。そんな理由からいつもだったらこれがどこで払っていたかわからなかったが、今回はすぐにピンときた理由がある。
近所でよく使うタバッキのうちの一つで1ヶ月ほど前にその店のお兄ちゃんから言われた一言。
『もしかしたらこの前払った光熱費、ちゃんと処理していなかったかもしれないんだ』
私は誰かと間違えているんじゃないかと思いつつ、『わかった、じゃ確認してみるよ』と言ってすっかり忘れていたのだ。今回この事が起きてすぐにそのお兄ちゃんの言葉が頭に浮かんだ。そのタバッキは客の出入りがとても多い割りに仕事が速いので急いでいる時は好んで使うところである。
そのお兄ちゃんは昨日不在だったため、今朝改めてタバッキに行ったところ、お兄ちゃんはよく覚えていて、
『ごめんね、ちゃんと処理していなくって』と私に謝り、もちろん私が払うことは無かったが(既にお兄ちゃんには払っていたので)、電子処理だけしてくれた。人はひどい話だと言うが、私はそう思わなかった。お兄ちゃんは毎日同じ作業をテキパキやっていたが、コロナやなんぞで調子が狂うこともあるだろう。私が支払った期日を見ると5月22日である。その後私を見かけた時にその一言をかけてくれていたから、難なくこのタバッキで二重払いすることなくこのトラブルは一件落着となった。もしかしたら私は面倒に思いどこかでまた払っていた可能性もある、性格的に。
こんな一連の出来事が当然のことと思われるかもしれない。
でもその当たり前が当たり前でないのがイタリアである。元は私もちゃんと支払ったことを確認していなかったのもいけない。40ユーロほどの電気代でわざわざ言う話ではないかもしれないが、私にとってはほっこりするものだった。これから私も支払い後に添付された紙切れをちゃんと確認し、気をつけなければいけないなと思った。人を騙すのが当然のようにちょいちょい思われるイタリアでも悪気のないミスで頭を下げることもあるんだと言う事が嬉しかった。喜んでまたここでお世話になろうと思った。
***************
自宅にいながら当店のイタリア食材&ワインが欲しい人、注目です♪
オンラインについて。中央市場地上階にあるL'Angolo dei Saporiです。商品などの注文発送についてはこちらから。 重さ便の商品リストはこちらから。ワイン便の商品リストはこちらをご覧ください。 お問い合わせはangolo.dei.sapori@hotmail.itへ。もれなく『フィレンツェ中央市場たより7月号』をメールで送らせていただきます。
***************
保健省が発表した7月3日、18時現在の数字です。
イタリアは総数241,184人。
内訳:14,884人の今現在の感染者と34,833人(前日比15人増)の死亡者、191,467人(前日比384人増)の快復者となっています。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。