みなさん、こんばんは
中央市場でーす。土曜日だ!
しかし昨日の話をしましょう。不自然に暇な時期に今年はなってしまっていたのに、昨日は本当にやることが沢山あったのに…
一つさらに用事ができたって話です。そして在イタリアの方々も知らないかなと思いお伝えしますね。
バンコマットというのは日本で言うデビットカードです。クレジットカードが嫌いな私が唯一持つイタリアのカードですね。なんだろう、後払いってシステムが嫌いなんですよ。だからバンコマットは私がギリ許せる支払い方法かな。銀行即時払いになりますもの。
白状します。信じられないかも知れませんが、私、バンコマットを
一回も使ったことがないんです。
一応お財布には入れてありますが、このカードがいつデビューするのかと思っていたらようやく、ようやくですね、昨日そのタイミングだったんです。現金は持っていたのですが、どうしてもバンコマットかクレジットカードでしか払えないって言われて仕方ないけど初バンコマットが私の人生に降りてきた!17年住んでいて初めてってどこまでアナログな人間なのかよくわかります。
そんな私がバンコマットは3代目です。1枚目は暗証番号忘れ、2枚目は銀行が変わったから、で今に至る。一回も使っていないのに3枚目って…暗証番号忘れが恥ずかしいので頑張って5桁の数字を覚えました。が、今まで出番無く、無闇に時々番号覚えているかチェックを一人で地味にしていました。でも私もここで使うのかとちょっとテンション上がりました。暗証番号はバッチリ覚えているぜ。どっからでもかかって来いって気分でした。
ところがどうやってもPOSが反応しない。先方も困ってしまってたけど私だって意味がよくわからない。どうしてカード使えないんだろう?これは銀行に聞きに行かないとどうにもならない。時間は銀行が閉まるかどうかの微妙な頃合いだったのでダッシュしましたよ、暑かったけど。クラクラしながら銀行に行ったら間に合った。あぶな。
で、窓口で調べてもらったら中々のオチでした。
バンコマットって3ヶ月使用が無いと、勝手に使えなくなっちゃうようなシステムらしいんです。これはどの銀行も同じなのかは知りませんが、少なくとも私が使う銀行はそうだと言っていました。3ヶ月どころか人生で初めて使おうとしていたんだから、そりゃ知らないわ。通常こちらに住んでいる方はとにかくバンコマットを使う。お店でイタリア人の支払いなんてバンコマットばっかりだもんな。だから3ヶ月使わないなんて事はまず無いんです。銀行の窓口でちょっと小っ恥ずかしかったです。向こうは履歴が見れるんだろうから、『コイツ、一回も使ってないじゃん』って思われたかな?
ご注意:バンコマットは3ヶ月放置したらヘソを曲げます。
***************
自宅にいながら当店のイタリア食材&ワインが欲しい人、注目です♪ オンラインについて。中央市場地上階にあるL'Angolo dei Saporiです。商品などの注文発送についてはこちらから。 重さ便の商品リストはこちらから。ワイン便の商品リストはこちらをご覧ください。 お問い合わせはangolo.dei.sapori@hotmail.itへ。もれなく『フィレンツェ中央市場たより7月号』をメールで送らせていただきます。
***************
保健省が発表した7月25日、18時現在の数字です。
イタリアは総数245,864人。
内訳:12,442人の今現在の感染者と35,102人(前日比5人増)の死亡者、198,320人(前日比128人増)の快復者となっています。
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。