みなさん、おはようございます


年に2回訪れることはないこの土地に帰ってまいりました。長い道のりだったけど、よかったです。
羽田空港に無事到着。機内で配布された書類に記入を終えて、順次飛行機から降りて行きます。通常の到着ゲートに進むのとは反対方向に行くための矢印が簡易で貼っており、どんどん遠回りしているのがわかりました。
空港での手続きがいつも通りにいかないことはわかっています。さてどんな様子だったのでしょうか。事前に配られた書類にようやく目を通してみる。
出国ゲートもかなり使われていない所もあるので、そこを利用して待機場所に使われています。主に流れ作業になっていましたが恐ろしい程スムーズです。やはりこれらの対応は日本はすごいと思いました。無駄な動きが全くなく、人を待たせないようにと言う配慮は素晴らしかったです。
これから入国前に抗原検査が行われます。
8月までは鼻や喉の奥に綿棒をグイグイ差し込んで細胞を採取するPCR検査が行われていたらしく、私の友人もこれで入国できたと言います。9月は抗原検査となったので私はラッキーでした。係員による誘導で事前に書いた書類を渡したり説明を受けたりしてどんどん先に進みます。
必要な唾液は1、2mlとありましたが意外とたくさん出さなければいけないのですね。それでもさっさと入国したかったので頑張って出して提出しました。さらに移動して二週間の隔離などについてお話があり、それがクリアするとさらに上って別の搭乗ゲートの待合所で試験結果を待ちます。1時間ほどで検査結果は出ました。事前に振り当てられた番号を呼ばれるのですが、時々通し番号のはずなのに飛ばされる番号があります。恐らく何かで引っ掛かった方なのでしょうがそれにはお構いなしにどんどん前に進んでさっさと入国しました。
そこからはもう自宅一直線ですね。特にどうやったら早く出れるとかは無かったです。検査で陰性の人はすぐに解放されますので、聞いていた話よりは現在はかなりスムーズになっているようですね。
と言うことで、現在は自宅で大人しくしています。時差ボケか不安定な天気のせいか知りませんが、ダラダラ過ごしています。近所の人たちが物珍しいのか顔を見に来ますが、私は隔離中なので遠くから大声でご近所対応しています。これでいいのか悪いのか。
そして隔離される人はルールがありますが、私の場合ちょっと面倒だったのでその話を次回したいと思います。
***************
自宅にいながら当店のイタリア食材&ワインが欲しい人、注目です♪
オンラインについて。中央市場地上階にあるL'Angolo dei Saporiです。商品などの注文発送についてはこちらから。 重さ便の商品リストはこちらから。ワイン便の商品リストはこちらをご覧ください。 お問い合わせはangolo.dei.sapori@hotmail.itへ。もれなく『フィレンツェ中央市場たより9月号』をメールで送らせていただきます。
***************
ガイドなどのお問い合わせ
宮本なぎさ
nagisamiyamoto@hotmail.com
***************
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。