みなさん、おはようございます
突然ですが、私は駅伝を観戦するのが好きです。
家のコタツに潜って寝ながらチームのタスキが廻っていくのをずっと観るのです。去年の同じ時期も同じようなことを言っていた気がしますが、大切なことなのでもう一度言います。
いつもなら遠いイタリアからコタツもない観戦をしますが、コロナのせいだかお陰だか、夢が叶ってしまいました。
土曜日は第97回箱根駅伝予選会が行われました。予選に参加する各大学10名がハーフマラソンを走り抜き、その合計タイムで上位10校が来年1月2、3日に行われる箱根駅伝本戦への参加券を得られるという前哨戦です。いつものように立川市内を走るものではなく、今年はコロナ禍のため、自衛隊陸上立川駐屯地の中での無観客試合でした。
予選会は合計のタイムトライアルなので、タスキの出番はありません。ここで箱根駅伝への切符を手に入れられるかどうかで来年の正月の過ごし方が全く変わってしまう彼ら。私が秋冬に映画に頼らなくても熱い涙を流せる理由はそこにあります。雨の中ひたすら周回で走る学生さんたちだけでもう感動は止まりません。
そして日曜日にはプリンセス駅伝が宗像市で行われました。その年の日本一番最初の駅伝がこの実業団女子駅伝です。これも予選会で、土曜日の箱根駅伝予選会とは違い、実質上の駅伝開催がまさにこれです。上位14チームが来月行われる本戦、クイーンズ駅伝に出場できます。もうすでに私の涙は止まらず、『やっぱり駅伝はいいわぁ!』と心から思います。駅伝は優勝チームは勿論のこと、本戦に出場できるかどうかのギリギリの鬩ぎ合いにスポットが当たるのが本戦でも予選会でも大きな見どころとなりますが、それ以外にもそれぞれの選手の熱い思いが感動を誘うのですよ!!
母には、
『アンタ、いいわね。夜遊びして、コタツで駅伝見て過ごして。買った運動靴でジョギングするのも辞めちゃってさ』なんて嫌味を言われてもイラッともしません。逆にこんな素晴らしいものをちゃんと見ない方が人生損していると思ってしまいます。
もうこんな年末の過ごし方はないだろうと、しっかり目に焼き付けようとするから見た目にはだらけているように見える私ですが、実は集中しているのよ。
保健省が発表した10月18日、18時現在の数字です。
イタリアは総数402,536人(前日比10,925人増)。
内訳:116,935人(前日比9,623人増)の今現在の感染者と36,474人(前日比47人増)の死亡者、249,127人(前日比1,255人増)の快復者となっています。
***************
自宅にいながら当店のイタリア食材&ワインが欲しい人、注目です♪ オンラインについて。中央市場地上階にあるL'Angolo dei Saporiです。商品などの注文発送についてはこちらから。 重さ便の商品リストはこちらから。ワイン便の商品リストはこちらをご覧ください。 お問い合わせはangolo.dei.sapori@hotmail.itへ。もれなく『フィレンツェ中央市場たより9月号』をメールで送らせていただきます。
***************
ガイドなどのお問い合わせ
宮本なぎさ
nagisamiyamoto@hotmail.com
***************
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。