みなさん、おはようございます。
*************
【今年のトスカーナ産オリーブオイルは極上の出来でした!!】
2020年初物オリーブオイルをイタリア、トスカーナ州より。
こんな年なのに出来が最高でメチャクチャおいしいです。過去一くらい凄いです。初物のお使い物にもいいと思います。
当店もそうですが、オリーブオイルの作り手さんも危機的な状況です。できればご協力お願いいたします。
お問い合わせ nagisamiyamoto@hotmail.com
*************
私はどうやら太ってきたようです。本人としては少しずつ肥えてくると気づかないものですが、人から言われると『ああ、やっぱりな』と思うと同時に『ま、いっか』と結論づけます。イタリアに戻れば自動的にダイエットするような気がします。
先日、角川武蔵野ミュージアムへ行ってきました。4Fエディット・アンド・アートギャラリーで企画展がやっています。
米谷健+ジュリアによる環境、社会思考の高い作品展です。ガッツリ調べて見に行く人、行ってからガッツリ解説を読みながら鑑賞する人、何の傾向も対策もせずに散歩するように覗く人といるでしょうが、私は最後の人で頭をまっさらにして見た後に興味があれば調べたりします。あまり頭が良くないのでしょう、仕事でない時は余計な情報を入れないで自分のインスピレーションがどこまで制作者と繋がっているのか試す方が多いかも。個展だとアーティストが直接お話ししてくれたりもありますが、ここに彼らはいませんでした。
大きな作品も多い彼らのものの中で奥に見える緑の作品『大蜘蛛伝説』(2018)と手前の白い『最後の晩餐』(2014)は国内初登場らしいです。作品がでかいからな。光の当て方とか上手くて、作品に集中できるようになっていますし面白い作品も色々あるのですが、意外と人々の興味は建物内の『本棚劇場』のようでこの部屋からすぐに出て行ってしまいます。ゆっくり見れたのはラッキーでしたね。
これ、塩でできているんですよ。私、模型とか好きなのでこういう作品はずっと見ていられる!
HPの説明にはこのように書かれています。
オーストラリア南東部に広がるマレー・ダーリング盆地は、オーストラリア最大の食料生産地域(国内の生鮮食品の9割を生産)。しかし、大規模農業による過度の灌漑により、塩分濃度の高い地下水が地表に上昇する塩害が進行し、気候変動による高温少雨も重なって農業継続が困難となってきている。そのため、毎年55万トンの塩水を地下から汲み上げて、塩分濃度の高い地下水の増加を食い止めるようとしている。この塩水から精製した塩を用いたのが、本作である。2010年の9月から12月にかけての、マレー・ダーリング盆地の中心部にあるミルデューラでの滞在時に抱いた塩への興味をきっかけに、気候変動など地球規模の環境破壊に加え、放射能汚染、食品添加物、遺伝子組換え、農薬、化学肥料などによる食の安全性に対する疑念と不安をもとに制作した。 2020年11/6から2021年3/7までのこの展示会のタイトルは『だから私は救われたい』
このタイトルはすごくいろんなことを連想させる便利な言葉だなと思いましたが、それに引きずられないように自分の目で見よう。
そのはずなのに、そうあるはずなのに…
お腹が空いてきたようです。ダメだな、私。
腹が減っては鑑賞はできません。仕切り直しすることにします。
さて、
Firenze Today : 22 novembre 2020 14.59
トスカーナのコロナ情報です。
【感染者数】
現在、トスカーナ州はワースト7番目の感染者数(10万人中2,539人、イタリア平均だと10万人中2,287人)
州内で高い県はプラート県が10万人中3,234人、他にピサ県3,096人、マッサ=カッラーラ県が3,047人、低い県はグロッセート県で1,473人です。
トスカーナ州(新規1,929人/総数94,705人)
平均年齢は約50歳(20歳以下9%、20-39歳21%、40-59歳35%、60-79歳23%、80歳以上11%)
フィレンツェ県(新規611人/総数26,703)、プラート県(144人/8,334人)、ピストイア県(164人/8,152人)、マッサ=カッラーラ県(119人/5,938人)、ルッカ県(233人/9,376人)、ピサ県(273人/12,974人)、リヴォルノ県(115人/6,641人)、アレッツォ県(152人/8,808人)、シエナ県(60人/3,936人)、グロッセート県(58人/3,288人)、その他(555人)
【死亡者数】
現在、トスカーナ州はワースト11番目の死亡者数(10万人中59.4人、イタリア平均だと10万人中81.6人)
州内で高い県はマッサ=カッラーラ県が10万人中134.4人、他にフィレンツェ県80.8人、ルッカ県が58.5人、低い県はグロッセート県で19.9人です。
トスカーナ州(新規51人/総数2,216人)
平均年齢は85.5歳。今回新規の男女別数:男性25人、女性26人
フィレンツェ県(新規17人/総数817人)、プラート県(5人/137人)、ピストイア県(5人/171人)、マッサ=カッラーラ県(8人/262人)、ルッカ県(0人/222人)、ピサ県(8人/230人)、リヴォルノ県(2人/137人)、アレッツォ県(3人/116人)、シエナ県(2人/60人)、グロッセート県(0人/44人)、その他(1/20人)
保健省が発表した11月22日、18時現在の数字です。
イタリアは前日比34,767人増/総数1,380,531人
今現在の感染者数:前日比14,570人増/総数791,746人
快復者数:前日比19,502人増539,524人
死亡者数:前日比692人増/総数49,261人
***************
自宅にいながら当店のイタリア食材&ワインが欲しい人、注目です♪ オンラインについて。中央市場地上階にあるL'Angolo dei Saporiです。商品などの注文発送についてはこちらから。 重さ便の商品リストはこちらから。ワイン便の商品リストはこちらをご覧ください。 お問い合わせ: nagisamiyamoto@hotmail.com
***************
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。