みなさん、おはようございます。
*************
【今年のトスカーナ産オリーブオイルは極上の出来でした!!】
2020年初物オリーブオイルをイタリア、トスカーナ州より。
こんな年なのに出来が最高でメチャクチャおいしいです。過去一くらい凄いです。初物のお使い物にもいいと思います。
円安が進んでいるようですので、12月承り分より提供金額が変更となります。ご注意ください。
当店もそうですが、オリーブオイルの作り手さんも危機的な状況です。できればご協力お願いいたします。
お問い合わせ nagisamiyamoto@hotmail.com
*************
初めて猫について相談をしました。もちろんまると子猫のことについてです。
ある程度懐いているならなんとか家猫にできるんですが、どうしても警戒する気持ちがなくならない猫たちのためにやるべきことが私たちではわからなかったからです。巷ではコロナで大騒ぎですが、我が家にとってはそれどころではありません。この猫たちが一番いい方法を考えてあげないと。
この前連絡を取ったのは『ところざわ犬猫支援の会』で、知人が勧めてくれた情報によるものでした。私たちの相談によるお返事はすぐに帰って来ました。それは問題がまるだけでなく子猫がいたからだと母は想像していました。
子猫はどんどん大きくなります。その前に保護してしまうようです。まるちゃんは避妊手術をしてそのまま野良猫として放置するみたいな話をされました。どのような方法で彼らを確保するのか私には想像もできませんが、何か方法があるようです。
この支援団体には各地区に対応するボランティアのような方々がいるらしく、うちの家の近所にも地区リーダーのような方がいてご連絡をいただきました。猫の様子と私たちの関係とこれからのこと。すごくわかりやすくお話しいただいたので気持ちが楽になりました。私たちは本当にどうすればいいか落ち込んでいましたから。子猫の保護も大変でしょうけど、まるを捕まえて手術も大変じゃないかしら、捕まらないもん。
その避妊手術も各地区に無料チケットがあって手術できるそうですが、そのチケットを使い切ってしまった場合は5,000円を自己負担できますかと提案され、母は即答でOKと答えたそうです。通常避妊手術はそんな金額でできないはずです。これもボランティアとして動物病院がお手伝いしているんだろうと想像しました。
『もし無料チケットがあったとしても、この団体には何か寄付をした方がいいね』
母の言葉に私もその通りだと思いました。今回の件は私たちでは解決できなかったことです。でもどうすればいいのか専門の人が教えてくれたのでよかったです。今後何かしらの動きがあるでしょう…
さて、
Firenze Today : 30 novembre 2020 15.20
トスカーナのコロナ情報です。赤字は前日と大きく変わったものをわかりやすく明記してあります。
【感染者数】
現在、トスカーナ州はワースト8番目の感染者数(10万人中2,773人、イタリア平均だと10万人中2,626人)
州内で高い県はプラート県が10万人中3,513人、他にピサ県3,404人、マッサ=カッラーラ県が3,344人、低い県はシエナ県で1,570人です。
トスカーナ州(新規893人/総数103,44人)
平均年齢は約50歳(20歳以下11%、20-39歳23%、40-59歳33%、60-79歳21%、80歳以上12%)
フィレンツェ県(新規247人/総数29,053)、プラート県(88人/9,054人)、ピストイア県(113人/9,042人)、マッサ=カッラーラ県(58人/6,516人)、ルッカ県(107人/10,407人)、ピサ県(129人/14,263人)、リヴォルノ県(41人/7,232人)、アレッツォ県(68人/9,492人)、シエナ県(26人/4,196人)、グロッセート県(16人/3,631人)、その他(555人)
【死亡者数】
現在、トスカーナ州はワースト10番目の死亡者数(10万人中70.8人、イタリア平均だと10万人中91.0人)
州内で高い県はマッサ=カッラーラ県が10万人中153.9人、他にフィレンツェ県95.3人、ピストイア県が69.1人、低い県はグロッセート県で27.5人です。
トスカーナ州(新規40人/総数2,601人)
平均年齢は82.7歳。今回新規の男女別数:男性28人、女性12人
フィレンツェ県(新規13人/総数964人)、プラート県(1人/170人)、ピストイア県(1人/202人)、マッサ=カッラーラ県(7人/300人)、ルッカ県(1人/256人)、ピサ県(6人/278人)、リヴォルノ県(2人/180人)、アレッツォ県(1人/129人)、シエナ県(1人/76人)、グロッセート県(7人/61人)、その他(0/25人)
保健省が発表した11月30日、18時現在の数字です。
イタリアは前日比20,648人増/総数1,585,178人
今現在の感染者数:前日比6,463人増/総数795,771人
快復者数:前日比13,642人増734,503人
死亡者数:前日比541人増/総数54,904人
***************
自宅にいながら当店のイタリア食材&ワインが欲しい人、注目です♪ オンラインについて。中央市場地上階にあるL'Angolo dei Saporiです。商品などの注文発送についてはこちらから。 重さ便の商品リストはこちらから。ワイン便の商品リストはこちらをご覧ください。 お問い合わせ: nagisamiyamoto@hotmail.com
***************
ブログランキングに参加しております。下の応援クリック2つともして頂けたらありがたいです。