そして、今日は情報量が多いけど土曜日だから別にいいよねー。
3月24日はジェラートの日です。
2013年より3月24日はヨーロッパ・手作りジェラートの日(Giornata Europea Del Gelato Artigianale)だって。だからどうだってんだ。こんなの気にしているのはこの日を使って売り上げを増やそうと思っている業者くらいで、イタリア人は暑い日も寒い日も関係なくジェラートを食べる。老若男女、多くの人が大好きです。よってこんな日を作らなくってもイタリア人にはどうでもいい事で、むしろそんな日があることをどんだけの人が知っているのかって勘繰ってしまいます。でも記事になってたから紹介するよ。
去年はコロナって大事件も勃発して、ビジネス的には大変な年でした。今年も引き続き辛い商売が続いているジェラート界ですが、持ち帰りに力を入れるんだと。プラスチックの使用を減らしたり、廃棄食品を減らすために商品として取り入れたりしています。更なる商品開発にも力を入れて季節限定などもやるって言っているけど、これに関しては今までもそうだったよねーって思うんですが。ま、ジェラートって分野の生き残りと発展とSDGsがテーマのようですよ。

イタリアのジェラート屋2021(Gelateria d'Italia del Gambero Rosso 2021 :
ISBN: 88-6641-207-4 - EAN13: 9788866412076)っちゅう本があります。ただジェラート屋を紹介するのではなく、ランクをつけるその無意味さ関係なく毎年出版されています。それはある程度の需要と供給のバランスが絶妙に成功しているからだと思います。その評価を信じるか信じないかは人それぞれですが、ついこの本の内容を手に取ってみてしまう心理を動かすにはうまくいっていると思います。世の中のビジネスとは、単純に『上手い商売=美味い/不味い』といった計算式では表せられない部分があります。素直な気持ちで見るには面白いのではないでしょうか。
ガンベロロッソとは1986年にローマで生まれたグルメ紹介の会社と思っていただければ簡単で、ミシュランと時折比較されます。本•雑誌の出版や専門テレビチャンネルなどやっとります。名前はそこそこ有名です。
その本で紹介されるジェラテリアの評価は1から3のコーンの数で表されています。2021年度はこんな感じ。最高評価(3つ星:Tre Coni)のジェラート屋は州別で紹介されています。一覧を載せておきますのでチェックしてみてください。保存用、イタリア旅行のネタの足しにでもどうぞ。住所とかは各自でググってね。
今回もトスカーナ贔屓で行きますので、まずはそのチェックから。2つ星と1つ星は州内県別で表記されています。○○部門ってから揚げのコンテストみたいに受賞項目が多いようですが、今回はシンプルな評価のものだけ紹介します。
🍦🍦🍦Tre coni in Toscana : 3つ星Gelateria della Passera di Cinzia Otri, Firenze
Chiccheria, Grosseto
De’ Coltelli, PisaDondoli, San Gimignano (SI)
🍦🍦Due coni in Toscana : 2つ星
PistoiaGelateria Baldi, a Agliana
Arezzo Cremeria Cecconi
Sunflower
Fuori dal Centro, a Borgo a Mozzano
Ghignoni, a Sansepolcro
Cassia Vetus, a Terranuova BraccioliniLivorno Ghibli, a Campo nell'Elba
La Svolta, a Elba
Il Gusto Giusto, a Piombino
Firenze
I Gelati del Bondi
Vivoli
Lucca
Cremeria Opera
Galliano, a Viareggio
🍦Uno cono in Toscana : 1つ星
Arezzo
Punto GelatoVestriLivorno
CaprilliCremeria Gori, a CapoliveriIl Gelataio Filippo, a CecinaFirenze
Badiani
Caminia
Sottani, a Pelago
La Via del Gelato, a Pontassieve
Lucca
Carabè, a Forte dei Marmi
Pistoia
Gelateria Wine Bar Vinicio, a Quarrata
🍦🍦🍦Tre coni in Italia : イタリア州別3つ星
PIEMONTE
Canelin – Acqui Terme [Al]
Marco Serra Gelatiere – Carignano [To]
Alberto Marchetti – Torino
Gelati d’Antan – Torino
La Tosca – Torino
Mara dei Boschi – Torino
Nivà – Torino
Ottimo! Buono non basta – Torino
Soban – Valenza [Al]
LIGURIA
Cremeria Spinola – Chiavari [Ge]
Profumo – Genova
LOMBARDIA
La Pasqualina – Almenno San Bartolomeo [Bg]
Il Dolce Sogno – Busto Arsizio [Va]
Oasi American Bar – Fara Gerra D’Adda [Bg]
Artico – Milano
Ciacco – Milano
Crema – Milano
Lo Gnomo Gelato – Milano
Paganelli – Milano
Pavé – Gelati & granite – Milano
Chantilly – Moglia [Mn]
L’Albero dei Gelati – Monza
VeroLatte – Vigevano [Pv]
VENETO
Gelateria Naturale Scaldaferro – Dolo [Ve]
Golosi di Natura – Gazzo [Pd]
Chocolat – Mestre [Ve]
Gelateria Marisa – San Giorgio delle Pertiche [Pd]
Dassie – Vero Gelato Artigiano – Treviso
Zeno Gelato e Cioccolato – Verona
FRIULI VENEZIA GIULIA
Scian L’Insolito Gelato – Cordenons [Pn]
Timballo – Udine
EMILIA ROMAGNA
Cremeria Santo Stefano – Bologna
Cremeria Scirocco – Bologna
Stefino – Bologna
Bloom – Modena
Ciacco – Parma
Cremeria Capolinea – Reggio Emilia
Sanelli – Salsomaggiore Terme [Pr]
Il Teatro del Gelato – Sant’Agostino [Fe]
TOSCANA
Gelateria della Passera – Firenze
Chiccheria – Grosseto
De’ Coltelli – Pisa
Dondoli – San Gimignano [Si]
MARCHE
Paolo Brunelli – Senigallia [An]
LAZIO
Gretel Factory – Formia [Lt]
Greed Avidi di Gelato – Frascati [Rm]
La Gourmandise – Roma
Otaleg! – Roma
Stefano Ferrara Gelato Lab – Roma
Torcè – Roma
ABRUZZO
Bar Gelateria Duomo – L’Aquila
CAMPANIA
Di Matteo – Torchiara [Sa]
Cremeria Gabriele – Vico Equense [Na]
PUGLIA
G&Co – Tricase – [Le]
BASILICATA
Emilio – Maratea [Pz]
SICILIA
Cappadonia Gelati – Palermo
SARDEGNA
I Fenu Gelateria e Pasticceria- Cagliari
Dolci Sfizi – Macomer [Nu]

どうでしょうか。私の記事だと
ジェラテリア探訪にVivoliとかDondoriなどは探して貰えばあると思います。かつて挑戦したゲテモノジェラートを食べた感想なども書いてます。私はジェラートに関して舌バカなので参考になるかはわかりませんが、上記ジェラート屋さんでなくても美味しいお店はたっくさんあります。無理にその店に行かないとって思わないで、自分の勘を信じて美味しそうな門構えだったらトライしてみましょうね。
"Gelato Day": le migliori gelaterie d'Italia, la classifica toscana
„******************************
【在イタリア日本大使館より】
今日はありません。
📊イタリア共和国Covid-19感染状況 :2021年3月26日18:00 保健省発表(数字は発表前日分)
今現在の感染者数(attuali positivi):新規1.650人/総数562.958人
快復者数(dimessi/guariti):新規21.673人/総数2.794.888人
死亡者数(diceduti):新規460人/総数106.799人
イタリア全体の総感染者数(totale casi):新規23.798人/総数3.464.6454人
【トスカーナ州コロナ状況】
トスカーナの新型コロナウィルス(COVID-19)情報:2021年3月26日発表分
【ワクチン接種者数】(campagna vaccinale anti-Covid) da 27/12/2020
現在、トスカーナ州は20州中13番目の接種者数(10万人中15.380回、イタリア平均だと10万人中14.696回)
トスカーナ州(新規22.374人/総数567.902回)前日比4,1%増
【感染者数】(positività al Coronavirus)
現在、トスカーナ州は20州中ワースト13番目の感染者数(10万人中5.113人、イタリア平均だと10万人中5.809人)
州内で高い県はプラート県が10万人中6.346人、ピストイア県6.160人、マッサ=カッラーラ県が5.827人、低い県は.グロッセート県で3.098人です。
トスカーナ州(新規1.527人/総数188.800人)
平均年齢は約44歳(20歳以下19%、20-39歳21%、40-59歳33%、60-79歳19%、80歳以上8%)
フィレンツェ県(新規331人/総数50.666人)、プラート県(295人/16.545人)、ピストイア県(161人/17.969人)、マッサ=カッラーラ県(50人/11.169人)、ルッカ県(154人/19.612人)、ピサ県(151人/23.722人)、リヴォルノ県(90人/14.048人)、アレッツォ県(150人/17.476人)、シエナ県(86人/10.233人)、グロッセート県(59人/6.805人)、その他(555人)
【現在の感染者数】(gli attualmente positivi)
トスカーナ州(総数27.226人)前日比1,7%増
【回復者数】(complessivamente guariti)
トスカーナ州(新規1.041人/総数156.354人)前日比0,7%増
【死亡者数】(dicessi)
現在、トスカーナ州は20州中ワースト14番目の死亡者数(10万人中141,4人、イタリア平均だと10万人中179,1人)
州内で高い県はマッサ=カッラーラ県が10万人中254,1人、他にフィレンツェ県169,3人、プラート県が154,0人、低い県はグロッセート県で59,2人です。
トスカーナ州(新規22人/総数5.220人)
平均年齢は84,5歳。今回新規の男女別数:男性9人、女性13人
フィレンツェ県(新規7人/総数1.685人)、プラート県(3人/396人)、ピストイア県(2人/447人)、マッサ=カッラーラ県(0人/487人)、ルッカ県(1人/496人)、ピサ県(2人/583人)、リヴォルノ県(0人/355人)、アレッツォ県(2人/336人)、シエナ県(2人/232人)、グロッセート県(2人/130人)、その他(1人/73人)
🌸フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🌸
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら ーワインいろいろはこちら ーシチリアワインはこちら ートスカーナ州フィレンツェ県ワイナリー別はこちら ートスカーナ州シエナ県ワイナリー別&地ビールはこちら ー上記地域以外のトスカーナ州ワイナリー別はこちら ーヴィンテージワイン、ブルネッロ、スーパータスカン、アマローネはこちら ースパークリングワイン、リモンチェッロはこちら ーグラッパはこちら ご注文の際は商品(商品コードでもOK)と数量、郵便番号、ご住所、お電話番号、お名前とメールアドレス(贈答品の場合)、銀行振込(円建て)かクレジットカード払い(ユーロ建て:クレジットカード払いの仕方はこちら)かの選択をお伝えください。 お問い合わせ nagisamiyamoto@hotmail.com