【イタリアコロナ状況】
・イタリアコロナ速報、23.904件の新規感染者と467人の死亡者、351.221件の検査(スワブ式と抗原)で陽性率6,8%。2020年2月以降の総感染者数は3.584.899人、総死者数109.346人。集中治療室に3,710人(-6人増)、通常入院数29,180人(51人増)。回復者数23.744人、総数2,913.045人。自宅隔離者529.885人(-3.224人増)、現在の総感染者数562,508人(-324人増)。
・ワクチンの接種回数が1,000万回を越えました。
・イギリス、5割以上が抗体保有
イタリアのワクチン接種状況:2021年4月01日02時31分現在
投与数(Totale somministrazioni): 10.018.265回
2回の接種人数(Totale persone vaccinate(a cui sono state somministrate la prima e la seconda dose di vaccino): 3.143.159人
******************************
みなさん、おはようございます。
明日あたりチケット取るよ。
さて、今日はPCR検査の話をしましょう。ほぼお願いする場所は決まっているんですが、まず在イタリア日本国大使館のHPから復習しましょう。何度も取り上げていますが、イタリア入国を考えている人なんて現在あまりいないですもんね。普通に生きていて読むこともないもんな。
イタリア入国に先立つ 14 日間に、同令別添20のリスト「C」の国(※ベルギー、フィンラン ド、フランス、ドイツ、オランダ等)で滞在又は乗り換えした者に対しては、入国前 48 時間以内にスワ ブ検体による分子検査(PCR 検査)又は抗原検査を実施し、結果が陰性であったことを証明する書類を (イタリアへの入国のための)公共交通機関に乗る際に運行者あるいはコントロールを担う者に提出する 義務が適用されます。
これを見て、『ん?』と思いました。スワ ブ検体による分子検査(PCR 検査)又は抗原検査。抗原検査?『又は』ってことは抗原検査でもいいんだ!見落としていた。気づかなかったよ。記憶としてスワブ式のPCRしか受け入れてくれないと思っていました。完全な思い込みです。
で、今更ですがPCR、抗原、抗体の違いを確認。簡単にまとめてみました。
PCR:現在の感染状況を調べる。精度高い。数時間。30,000円。
抗原:現在の感染可能性を調べる。PCRに比べ精度劣る。15〜30分。15,000円。
抗体:過去の感染可能性を調べる。15分。5,000円。
金額はおおよその対応できるクリニックで値段は大体おんなじ。そこに当日証明代とか英語追加代などのオプションで私が昨日話していた金額あたりまで飛び上がります。私がお願いしようとしたところは下記の通りで合計48,400円かかります。PCRなんてもっと安いんじゃないのって思われるかもしれませんが、私が希望したPCR、スワブ式、当日証明、英語表記をコンプリートしているクリニックってあんまないんですよ。復習のため、以前いただいた金額説明がこちら⇩
PCR検査(唾液)及び英文証明書発行(1通)で39,600円でございます。また、当日発行料金が4,400円(税込)、検査方法をスワブ検査(鼻腔ぬぐい検査)へ変更すると更に4,400円(税込)をいただいております。
ちなみに受診は9時半から13時の間で当日夕方には証明書が発行されます。で、その証明書を持ってその日の深夜に日本を出れば48時間以内にイタリアだよ。もしくはこんな提案もありました⇩
夕方のお時間に受診していただいた場合、通常のお申込みの場合は翌日の16:00~19:00に証明書のお渡しを行っております。
※最終のご予約枠は、18:00~18:30のご予約でございます。
また、午後診療のご予約で受診していただいた場合、当日発行は致し兼ねますが、至急対応料金4,400円(税込)を追加でお申込みいただければ、翌日の午前中から証明書のお渡しが可能でございます。
※16:00前までの受取の場合に、至急対応料金をいただいております。
ピンとこないかもしれませんが、日中午後出発の飛行機ならこれでもいいかもしれませんが、やっぱり日を跨ぐためタイムロスが発生します。やはり当日受け取りでそのまま同じ日の夜に出発する前者の方が安全っぽいですよね。ドイツも陰性証明が必要(3月30日から5月12日)なことはすでに書きましたが、よく考えたらドイツ入国じゃないんですよね。ほら、昔の映画でトム・ハンクスのJFK空港の…、『ターミナル』だ。あれって、トム・ハンクスがアメリカ入国の有効パスポートがなくってニューヨークの街に出れなくなった挙句、空港に住んじゃうやつ。だから私も空港から出なければドイツ入国に当たらないんだから別に気にしなくっていいんだった。映画の知識じゃダメなのかな?バカかな?
ま、この際ドイツの陰性証明は気にせずにイタリア入国だけ考えていればいいんだろうなと勝手に判断することに。
で、話は戻りますが抗原検査、これってPCRより安そうじゃないですか。クリニックに連絡してその辺りを教えてもらうつもりでしたが、メールの返事がありません。いつもレス早いんですけどもしかしてそこじゃできないんですかね。それならそれでPCR検査受けますけど。
追伸:さっき、連絡来ました!抗原検査やってないって言われた。じゃ、PCR検査で乗り切ります。
…いや、本当に出発面倒です。私の迷走具合を共有してください。
******************************
ロックダウン延長を知ってスズメと戯れた日。
【在イタリア日本大使館より】
サンマリノにおける新型コロナウイルス感染防止対策(緊急政令第62号
●31日、サンマリノ政府は緊急政令第62号(*)を発表し、感染防止策を強化するための追加措置を規定しました。
(*)http://www.iss.sm/on-line/home/documento49123951.html
●ご留意いただくべき追加・変更措置は以下のとおりです。
・緊急政令第57号(2月27日付け第46号と同旨の規定)、第58号(3月18日付け第52号と同旨の規定)及び第26号第6条(サンマリノ入国規定)の措置は、本政令の措置と矛盾しない限り、4月9日午前5時まで延長。(第1条)
・4月3日から5日まで、国内の移動は、住居への帰宅を含め午前5時から20時の間のみ許可。(第2条)
・飲食店の営業は、4月3日から5日に限り午前5時から15時半まで、それ以外は18時まで可能。宅配サービスに時間制限はないが、持ち帰りは22時まで。(第4条)
・ショッピングセンターは、食料品販売店、雑誌・新聞販売店、タバコ屋、薬局、ドラッグストア、眼鏡店を除き、週末・休日は閉鎖。(第5条)
📊イタリア共和国Covid-19感染状況 :2021年3月31日18:00 保健省発表(数字は発表前日分)
今現在の感染者数(attuali positivi):新規-3.161人/総数562.832人
快復者数(dimessi/guariti):新規18.687人/総数2.889.301人
死亡者数(diceduti):新規529人/総数108.879人
イタリア全体の総感染者数(totale casi):新規16.017人/総数3.561.012人
【トスカーナ州コロナ状況】
トスカーナの新型コロナウィルス(COVID-19)情報:2021年3月31日発表分
【ワクチン接種者数】(campagna vaccinale anti-Covid) da 27/12/2020
現在、トスカーナ州は20州中10番目の接種者数(10万人中17.054回、イタリア平均だと10万人中16.647回)
トスカーナ州(新規15.558人/総数629.726回)前日比2,5%増
【感染者数】(positività al Coronavirus)
現在、トスカーナ州は20州中ワースト13番目の感染者数(10万人中5.291人、イタリア平均だと10万人中5.971人)
州内で高い県はプラート県が10万人中6.744人、ピストイア県6.344人、マッサ=カッラーラ県が5.949人、低い県は.グロッセート県で3.205人です。
トスカーナ州(新規1.538人/総数195.374人)
平均年齢は約45歳(20歳以下18%、20-39歳23%、40-59歳31%、60-79歳19%、80歳以上9%)
フィレンツェ県(新規459人/総数52.587人)、プラート県(200人/17.337人)、ピストイア県(129人/18.505人)、マッサ=カッラーラ県(59人/11.403人)、ルッカ県(133人/20.359人)、ピサ県(168人/24.414人)、リヴォルノ県(134人/14.519人)、アレッツォ県(87人/18.042人)、シエナ県(110人/10.611人)、グロッセート県(59人/7.042人)、その他(555人)
【現在の感染者数】(gli attualmente positivi)
トスカーナ州(総数28.107人)前日比 0,8%増
【回復者数】(complessivamente guariti)
トスカーナ州(新規1.302人/総数161.919人)前日比0,8%増
【死亡者数】(dicessi)
現在、トスカーナ州は20州中ワースト13番目の死亡者数(10万人中144,8人、イタリア平均だと10万人中182,6人)
州内で高い県はマッサ=カッラーラ県が10万人中255,1人、他にフィレンツェ県172,3人、プラート県が159,9人、低い県はグロッセート県で61,5人です。
トスカーナ州(新規19人/総数5.348人)
平均年齢は81,6歳。今回新規の男女別数:男性10人、女性9人
フィレンツェ県(新規5人/総数1.715人)、プラート県(1人/411人)、ピストイア県(3人/464人)、マッサ=カッラーラ県(1人/489人)、ルッカ県(2人/516人)、ピサ県(3人/595人)、リヴォルノ県(0人/360人)、アレッツォ県(0人/351人)、シエナ県(2人/238人)、グロッセート県(2人/135人)、その他(0人/74人)