【イタリアコロナ状況】
・イタリアコロナ速報、14.761件の新規感染者と342人の死亡者、315.700件の検査(スワブ式と抗原)陽性率は4,7%。集中治療室は2.979人(-42人増)、通常病棟は21.440人(-645人増)。現在の感染者数は465,543人(-6,653人増)、回復者は21,069人、総感染者数は3,351,461人。新規感染者が多い州はロンバルディア(2,304人)、カンパニア(1,970人)、プーリア(1,692人)、ラツィオ(1,221人)。
・イタリア政府はグリーンパスを発行すると発表。26日からで有効期間は6ヶ月。EU加盟国の発行したパスも同様に機能する。PCR検査で陰性になった人のパスは48時間有効。パスで州間の移動もできるが、虚偽は厳しい罰則が科される。26日からは一部規制緩和が始まる。
【世界コロナ状況】
・インドは2日連続で新規感染者数の世界記録を出した。過去24時間で332,730人、総計1,600万人となる。死者数も急増し、新規死者数は2,263人、総計186,920人となった。病院では酸素が不足して緊急事態。ニューデリーの6つの施設は物資不足。
・カナダはインドとパキスタンから全ての旅客便を30日間停止した。
・EMA(欧州医薬品庁)はアストラゼネカ製ワクチンについて利点がリスクを上回ることを発表した。また1回目から2回目の投与は4〜12週間は空けるように推奨した。
・ブラジルでのコロナウィルスによる新規死亡者は2,027人、ここ最近は数字は安定している。世界で2番目に被害が多かったブラジルの総死者数は約385,000人で、過去7日間の平均は2,580人。4月15日以降、数字は3,000を下回っている。
・アメリカでの総死亡者数は感染者3,200万人のうち57万人を超えている。ワクチンは2億1,890万回が投与されている。バイデン大統領が設定した2億人アメリカ国民へのワクチン接種目標は1週間以上早く達成された。バイデン大統領は1月20日の就任後、任期から100日以内に1億回がわずか55日で達成、目標を2億回に引き上げていた。
・インド西部、ムンバイの北70kmにある病院で火災が発生しコロナ患者13人が死亡。
・アルゼンチンでは木曜日に537人の死者を記録した。総死者数は60,620人。新規感染者数は27,216人、総数は2,796,768人。ブエノスアイレス州では木曜日に12,949人、首都では3,560人が新規感染者数。ICUには4,791人。
・キューバでは5月にハバナで2つのキューバ製コロナウィルスワクチン、ソベラナ02(Soberana02)とアブダラ(Abdala)の大量投与を開始すると発表した。現在はテストの第3段階と最終段階にある。ハバナは過去2週間でキューバで最も深刻な場所。人口10万人あたり382.6人が感染している。
・日本政府は東京と3府県で再び緊急事態を宣言する準備をしている。1月に国の一部で行われた時の緊急事態宣言より厳格であり、世界の他の地域で1年以上施行された封鎖より遥に軽いままである。コロナウィルス対策担当大臣はこれまで以上の強力な対策を講じない限り封じ込めはできないと、危機感が強い。
・コロンビアでは総死者数が70,000人を超えた。新規死亡者数は430人で総死者数が70,026人。新規感染者数は19,306人、総計2,720,619人、うち2,538,020人が回復した。
******************************
みなさん、こんばんは。
今日から回顧録です。
話は日本出発日に戻ります。4月21日ですね。
あまりいつもと違う雰囲気にならないように過ごしました。母の考えていることは言わなくてもわかっています。だからこそ口にしないように仕向けていました。私には返事ができませんから。
朝起きた時に窓の外を見ると、まるちゃんとはるちゃんがいました。雨戸を開けてもらうのを待っているようです。朝ごはんを食べにきたのでしょう。私の顔をはるちゃんが眺めています。
いつもならバラバラに時々一緒にいる猫たち。朝も少し時差がある感じで家にくる2匹が、天気が良かったからか朝の6時前に庭で日向ぼっこをしています。外に見える2つの段ボールは2匹が使ってもいいように母が置きました。時々ここで寝ていたりするようで、くり抜いた段ボールにはバスタオルを敷いてあります。もう少しずつ暖かくなったら必要なくなるかもしれませんが、母は置き続けるでしょうね。段ボールの隣には『生ったら食べようね。一つはなぎさ、一つはお母さんの』って母が植えたイチゴが2株。これはとうとう食べれませんでした。母の計算違い。
この姿ももう見ることはないかもしれない。しばらく眺めて2匹が無邪気に遊んだりしているのが少し寂しく思えてきました。この子達は私がいてもいなくてもここの辺りでのんびり過ごすのかな。毎日家に来るのかな。
少し早かったけど、9時ごろに『もう行くね、じゃーね』と家を飛び出しました。母が何も話さない状況にわざわざ持っていったんです。ずるい技でしたが、これでいいと思っています。朝ごはんを食べて再び外で遊んでいたまるちゃんがはるちゃんといて、『そうだ!』って思い出しました。以前母が薬局でもらったおまけのケロちゃんを私の旅に持っていこう。
わかりにくいけど、ケロちゃんです。ポケットに入れて歩き出す。
てくてく歩いてから、ふと家の角で振り返りました。別に人の気配とかなかったんですけど。
…こんなことってあるんですね…。こんなドラマみたいな景色。
まるちゃん!
今までそんな素振りをしたことがないまるちゃん。お見送りしてくれたのかな?
少し涙が出たので、誰にも見られないように急いで駅に向かいました。
******************************
【在イタリア日本大使館より】
今日はありません。
🇮🇹イタリア共和国Covid-19感染状況 :2021年4月23日18:00 保健省発表(数字は発表前日分)
今現在の感染者数(attuali positivi):新規-6.653人/総数465.543人
快復者数(dimessi/guariti):新規21.069人/総数3.351.461人
死亡者数(diceduti):新規342人/総数118.699人
イタリア全体の総感染者数(totale casi):新規14.761人/総数3.935.703人
🇮🇹イタリアのワクチン接種状況:2021年4月23日17時10分現在
投与数(Totale somministrazioni): 16.829.814回
2回の接種人数(Totale persone vaccinate(a cui sono state somministrate la prima e la seconda dose di vaccino): 4.963.281人
🇯🇵参考:日本のワクチン接種総数:首相官邸HP
医療従事者等:2.465.566回(令和3年4月22日)
高齢者:51.479回(令和3年4月22日)
トスカーナの新型コロナウィルス(COVID-19)情報:2021年4月23日発表分
【感染者数】(positività al Coronavirus)
現在、トスカーナ州は13番目/20州(10万人中5.984人、イタリア平均だと10万人中6.574人)
州内で高い県はプラート県が10万人中7.767人、ピストイア県7.093人、ピサ県が6.494人、低い県は.グロッセート県で3.594人です。
トスカーナ州(新規1.003人/総数220.973人)
平均年齢は約43歳(20歳以下19%、20-39歳24%、40-59歳33%、60-79歳18%、80歳以上6%)
フィレンツェ県(新規298人/総数60.519人)、プラート県(121人/19.968人)、ピストイア県(85人/20.690人)、マッサ=カッラーラ県(22人/12.362人)、ルッカ県(66人/23.102人)、ピサ県(110人/27.152人)、リヴォルノ県(68人/16.271人)、アレッツォ県(97人/20.236人)、シエナ県(97人/12.312人)、グロッセート県(39人/7.896人)、その他(555人)
【現在の感染者数】(gli attualmente positivi)
トスカーナ州(総数23.507人)前日比-2%増
【回復者数】(complessivamente guariti)
トスカーナ州(新規1.468人/総数191.474人)前日比0,8%増
【死亡者数】(dicessi)
現在、トスカーナ州は12番目/20州(10万人中162,3人、イタリア平均だと10万人中198,4人)
州内で高い県はマッサ=カッラーラ県が10万人中264,5人、他にフィレンツェ県192,2人、プラート県が190,6人、低い県はグロッセート県で71,5人です。
トスカーナ州(新規17人/総数5.992人)
平均年齢は79,5歳。今回新規の男女別数:男性8人、女性9人
フィレンツェ県(新規8人/総数1.913人)、プラート県(1人/490人)、ピストイア県(0人/532人)、マッサ=カッラーラ県(1人/507人)、ルッカ県(2人/610人)、ピサ県(2人/640人)、リヴォルノ県(1人/388人)、アレッツォ県(1人/405人)、シエナ県(0人/270人)、グロッセート県(1人/157人)、その他(0人/80人)