みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。つい口に出てしまいます『暑い〜』。真夏に私は溶けてしまうんじゃ無いかと思ってしまうくらいですが、それでも最高温度は31〜34度がここ2週間くらい続きそうなフィレンツェです。店のラジオを聞いていたら、マスクについて政府が何か行ったらしいです。希望的観測としてのニュースだったんだと思いますが、イタリアで感染者数も死亡者数も順調に減っている今、マスクの着用義務を屋外に関しては7月15日から撤廃するような話になっているんですね。そんな簡単なことではないんじゃないかと。明らかにお年寄りの感染者は激減しましたが、死亡者の平均年齢はやはり高齢者です。ワクチンを打ったからって確実に感染しない訳ではないなら、時期尚早じゃないのかな。とはいえ、私もマスクは本当に嫌で、できれば着用したくない派です。ただ希望は希望ですから、マスク着用義務を解除した後に感染者が増えたらそれも嫌だなぁとみんなが思うことを私も感じています。
よーく見なくったって誰もが暑そう。わかる、わかるよ。
でもうちの店ではマスクのニュースなんて吹っ飛ぶプチ事件が起きていました。これは稀にあるんですが、お店にスズメが入ってきたんです。壊れ物が多いお店なので、バタバタと飛ばれると非常に困ります。店の上の方ばかりで動いているので店の外に出て行ってくれません。他のいくつかの市場の店のように、丸出しで食品を扱ってはいないけど、どうにかできないかと。結局店から出て行かないまま店を閉めてしまいました。どっか天井に穴があって、そっから入ってきたんだったらわかるんですが、出てかない。
『よーく、聞きなさい。あなたが出て行かなければ喉が渇いてご飯も食べれないのよ』とスズメに説教するバルバラを見て、私は可笑しくて仕方がなかったです。ずっと説教しているんですよ。スズメは何の返事をしているのかチュンチュン鳴いています。誰に相談したらスズメを捕獲できるかもわからずに終わってしまいましたが、明日になれば何か誰かいい案を見つけてくれることでしょう。
前にも話したことですが、一度市場を完全に閉めた珍しいことがありました。時期はよく覚えていませんが、15年くらい前のことです。市場を3日だか1週間だか完全に閉めて、市場に入ってくる鳩などを追い出すってことをしたんです。私は臨時の休暇に喜んで友達とシエナ県の温泉に行きましたが、結局鳩だってスズメだって
『飛ぶ』
んです。一度出されたって、飛んでまた入って来るんだから、あの一時閉場は何の意味があったのか?懐かしくも愚策な市場の方針から全く結果が表れていない上に解決もしなかったのがこの状況ですよ。
何が言いたいのか、とにかく大声でよく鳴くスズメさん。
本当に、ここにはアナタの好きそうなものは何もないので出て行ってください。
******************************
【イタリアコロナ状況】
🇮🇹イタリア共和国Covid-19感染状況 :2021年6月17日18:00 保健省発表(数字は発表前日分)
今現在の感染者数(attuali positivi):新規 -3.247人/総数98.608人
快復者数(dimessi/guariti):新規4.533人/総数4.023.957人
死亡者数(diceduti):新規37人/総数127.190人
イタリア全体の総感染者数(totale casi):新規1.325人/総数4.249.755人
🇮🇹イタリアのワクチン接種状況:2021年6月17日16時32分現在
投与数(Totale somministrazioni): 434.022.041回
接種終了人数(Totale persone vaccinate) :14.814.261人(12歳以上の人口の27.31%)
🇯🇵参考:日本のワクチン接種総数:首相官邸2021年6月17日発表分
医療従事者等:9.556.960回(令和3年6月16日 118.735回)
高齢者など:18.099.427回(令和3年6月16日 1.161.201回)
トスカーナの新型コロナウィルス(COVID-19)情報:2021年6月17日発表分
【感染者数】(positività al Coronavirus)
現在、トスカーナ州は12番目/20州(10万人中6.643人、イタリア平均だと10万人中7.169人)
州内で高い県はプラート県が10万人中8.806人、ピストイア県7.899人、ピサ県が7.010人、低い県は.グロッセート県で4.165人です。
トスカーナ州(新規60人/総数243.680人)
平均年齢は約36歳(20歳以下20%、20-39歳40%、40-59歳35%、60-79歳5%、80歳以上0%)
フィレンツェ県(新規21人/総数67.261人)、プラート県(10人/22.547人)、ピストイア県(8人/22.971人)、マッサ=カッラーラ県(0人/13.301人)、ルッカ県(1人/24.623人)、ピサ県(8人/29.192人)、リヴォルノ県(4人/17.471人)、アレッツォ県(5人/22.834人)、シエナ県(1人/13.822人)、グロッセート県(2人/9.103人)、その他(555人)
【現在の感染者数】(gli attualmente positivi)
トスカーナ州(総数3.641人)前日比-5,7%増
【回復者数】(complessivamente guariti)
トスカーナ州(新規274人/総数233.201人)前日比0,1%増
【死亡者数】(dicessi)
現在、トスカーナ州は12番目/20州(10万人中186,4人、イタリア平均だと10万人中214,6人)
州内で高い県はマッサ=カッラーラ県が10万人中276,0人、他にプラート県が232,8人、 フィレンツェ県223,5人、低い県はグロッセート県で83,3人です。
トスカーナ州(新規6人/総数6.838人)
平均年齢は75,3歳。今回新規の男女別数:男性4人、女性2人
フィレンツェ県(新規3人/総数2.204人)、プラート県(1人/596人)、ピストイア県(0人/627人)、マッサ=カッラーラ県(0人/524人)、ルッカ県(1人/665人)、ピサ県(0人/701人)、リヴォルノ県(0人/416人)、アレッツォ県(1人/503人)、シエナ県(0人/329人)、グロッセート県(0人/182人)、その他(0人/91人)
⛱フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売⛱ ※メンテナンス中
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーEVオリーブオイルはこちら