みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。なんか人が戻ってきたっぽいな、今週は。
まだ日によってバラツキはありますがちょっといい日があったりすると期待しちゃいます。
そして店を閉めようとしたところ、向こうからおっちゃんが歩いてくる。あ、ヴァレリオだ。
市場協会のおっちゃん、ヴァレリオがようやくコロナから生還したようで本日から仕事再開だそうです。みんな『おかえりー』って声をかけてヴァレリオも嬉しそうだ。戦場から帰ってきた勇者の扱いです。嬉しそうに武勇伝を語っている。温かく迎えられてよかったね。
そんなヴァレリオもなんと自宅隔離に3週間もかかってしまったんですって。要するに陰性にならないんですよ。これはシャンが言っていた話なんですが、コロナになると間も無くホームドクターにPCR検査を受けて来いと言われ検査をしますよね。で、今は検査が有料だから15ユーロ払って検査する。陽性だったらまた医者から3日間家にいなさいねって言われて、3日後また15ユーロ払って検査して、陽性だったらまた医者から3日間家にいなさいねって。で、医者と本人とASLって保健所みたいなもんが連動しているんです。結局ヴァレリオはその繰り返しを3週間やったんだと。陽性もお気の毒ですが、3日に1回15ユーロの出費もちょいと痛いもんだ。
3月10日から映画館、劇場、コンサート、スポーツイベントなどでようやく飲食ができるようになります。私は映画館で飲食する習慣はないのですが、やっぱり飲んだり食ったりするのが当たり前の人たちなら今までは苦痛そのものだったでしょうから喜ぶ人は多いと思います。これらの娯楽はそういうことで儲けたりしますもんね。ようやく以前の形に少し戻れることに。
また同じく3月10日から病院へのお見舞いもできるようになります。コロナがこの時代で不幸中の幸いだったと思えます。遠くてもスマホで顔を見ながら喋れますもんね。でもよくよく考えたら20年くらい前って日本って既にテレビ電話できていましたよね。あの頃の日本の携帯電話って世界の最先端だったなって思い出しました。その後イタリアに来たらあまりの携帯電話事情が後進国で驚きましたもん。
まだまだ感染者も死者数も多いイタリアですが、確実にピークアウトしてきているので…よし、来週から商品を注文して行こう!
イタリアが意外と恐る恐る規制緩和をしているところが、私にとっては驚いています。でも徐々に元に戻していくやり方、嫌いじゃないわよ。
⛄️フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売⛄️
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら