みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
シャンがまたウクライナの話をしてきました。相変わらず話が合わない内容でイライラしました。喧嘩や説教を彼とするつもりはありませんけど後で知ったのですがインドってロシアと仲良しなんですね。友好的っていうか、お互いに悪い仲にならないのがずっと続いているんだとか。そっか、だからインド人の彼はそこまでロシアに目くじらを立てないって論法ね。クアッド大丈夫か?なんか不安になりますね。
JALとANAが航路を変えるとか。でしょうね。うちの店の商品も日本に行くときは別のルートになっています。
今日はもう話すの飽きちゃっていた市場の床の工事について。うちの店の前はもう終わっています。床の話はこれが最後かな。
この画像は先月の26日です。仕事がめっちゃ早い業者さんによってお店は2日閉めましたがこの時期なら大満足です。店を閉める段階で、
『あ、写真撮ってないじゃん』
って慌てて撮ったものです。だから中途半端な風景になっちゃってんですね。これは覚え書きみたいなもんなんで、誰も興味がないでしょうけど。すみません。すっかりタイルが張り替えられ滑りにくいと言うタイルだからガタガタするんですよ。でも新品で美しい。
そこを隣のパスタフレスカとか飲食店のゴミがつけるタイルの上の液体が…汚します。あーあ、なんかやるせない。
自分の家ならもっと綺麗に使うんでしょうに、どうして公共だとそうなちゃうんでしょう。せっかく綺麗なんだから気をつけて欲しいな。
さらにもっと引くとこんな感じでした。同じく先週の土曜日の画像です。
3月1日にはここまで進んでいました。真面目な彼らのおかげで感謝しています。通路は閉鎖されていてもお店は開けられます。
私が毎日のように感謝の意を伝えるもんだから、タイル張りのおっちゃん達は仕事の出来を私に聞いてきます。私は親指を立ててニコッと笑う。この通りはすでに仕事が終了していて、今度新しい業者がやって来る予定です。
お店としては問題なく、あとはお客さんを招くだけですが、さてどうなることやら。今の所お客さんは一定数いますので助かります。これはウクライナ情勢次第ですね。毎日モヤモヤ。
🌸フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🌸
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら