みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
今週はちょっと気温が落ち着いたんです。先週まで38度とか39度とかでしたが、今週は35度いかないんです。33度とか。
5度くらい下がるとなかなか過ごしやすいものですね。
お店へのお水やドリンク類の仕入れも今年の夏は多かったです。大体前日に注文すれば次の日には届くのですが、業者に
『水のペットボトルが無い』
という前代未聞の事態がちょいちょい起きました。明らかに需要が多かったせいです。先週のお水はよく売れましたが、今週は少しだけ下がったかな?それでも例年の比ではならないくらい飲み物は動いていますね。特に今年は大きいペットボトルを買っていく人が多いですね。水筒を持ち歩く人が増えたのもあるのか、大きなお水を買ってそれぞれの水筒に入れるってのが当たり前の風景になりつつあります。
水は人間にだけ足りないものではなく、雨もよう降りません。
来週は予報でな何日か降りそうですが、とにかく雨が全然降らないし、降っても大したことがなかったりです。そうなってくると気分は農家です。
『野菜や果物、それにワインの葡萄やオリーブとか大丈夫だろうか…』
雨は多すぎたって少なすぎたってよくない筈です。去年のオリーブオイルはここトスカーナでも豊作と不作にバッチリ分かれちゃって気の毒な作り手さんもいらっしゃいました。同じ方向にまた今年もなりそうです。ワイナリーにブドウの出来を聞くと買ってくれないんじゃないかといい加減なことを言う人もいます。これも蓋を開けてみないとわからなそうだわ。
誰から聞いたか忘れましたが、今年のトマトは美味しいのだと。
へーって思って今朝八百屋を覗いたら美味しそうな真っ赤なサン・マルツァーノが売っていました。トマトこれだけ頂戴って5ユーロを渡すと随分な量のトマトが帰って来ました。どうやら4キロ近くあるみたいです。
数えると46個ありました。去年も同じようなくだりの記事を書いたのをふと思い出しました。
友達が2つ欲しいと言ってあげたのでそもそも48個もあったんだ。毎回思うけど、どうして私は一人暮らしなのを忘れて時々このような大量買いをしてしまうのでしょうか。買ってから困るという、全く学ばないことばっかり。去年、今年もやったから来年もこれをやらかすのでしょうね。
でも美味しそう!マリネをたくさん作ってモリモリ食べたいと思います。ググったらリコピンは加熱したほうが体内に吸収されやすいそうなので卵と一緒に炒めるのが私は好きなので色々楽しんでみたいですね。
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら