みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
今週マジきつい。がっつり入荷したはずなのに商品がどんどん無くなっていく…
それはそれでありがたいですが、バランスがねー。どっかの棚だけ空っぽなんてことにならないように少しずつレイアウトを変えて店の商品がパンパンなように見せることは大切です。大変よ、頭フルに使っているけど、なんせ持久力がないもんですから私はやっぱりポンコツなんだと。急に電池切れしちゃうんですよ。せめて明日までは頑張りたい。そうすりゃ夢の連休が待っている!
そして残念なことですが持久力がない上に瞬発力もないので戦力にはなり難い。こんな私でもなぜか生活できているイタリアという国の懐の大きさよ。全く日本にいたらただの落ちこぼれになって不貞腐れていたかもしれません。今までかつて一度も仕事運に見放されたことがないので、その強運を使って現在に至ります。
仕事運、そう。私の唯一の武器かも。これは自他共に認めるお話でして、古くからの友人などはよーくそれを知っています。仕事が好きで楽しんでいるってみんな私のことをそう思っています。だから日本に帰ると『相変わらずよねー』ってニヤニヤされます。お店に来る人とゲラゲラ笑いながら過ごす時間って本当に貴重です。フィレンツェ在住者はサクッと買って帰っちゃうことが多いけど、イタリア各地とか世界中から来る人と話すこと、彼らの国について話してくれることも本当に面白い。今日もブラジル人のお客さんがオレンジワインを探しに来ていてそれも全てオーガニックが欲しいとかスマホで見せる自宅にある何百本のワインセラーとかも愉快でした。ここ数日はフランス人が多いのですが、車でワインを何個も箱買いしていく家族。プレゼント用は安いもの、自宅用はちょいと高いもの。差をつけるんだ、それってどの国も同じだねーって。アメリカ人のご家族、もう年末のクリスマス用プレゼントに使うバルサミコ酢を選んていました。外国人で意外かと思われるでしょうが、几帳面なこんなお客さんも多いんですよ。
こんなお喋りでお給料が発生するなんてなんて素敵なお仕事なんだろう。
ガイドも然り、これもお喋りしているとお金がもらえるんですよ。仕事運しか持っていませんが、それで充分だといつも思っています。何もないよりはマシですもんね。仕事はお金がもらえるからしんどいの当たり前ってのは違うかな。忙しくて困るのも含めて全て仕事が好きですね。
それなのにリタイア希望という謎の欲望を持っています。
頭、大丈夫かね?
無神論者の私が仕事の神様を語るなんて!
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら