みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
お店の棚がちょいちょい空いています。来週か9月1日からは業者さんも夏休みが終わってボチボチ再開します。そのために注文をまとめたりしながらお客さんの接客などそれなりにやりたいことができた1日です。
毎日少数ですが日本人のお客さんが来るようになりました。朝イチには三人の大学卒業旅行生が日本から、それに若い日本人のドイツ組女の子が来ました。そのドイツからの女の子とくっちゃべってて、
『ミュンヘンだったら近いよねー』
と盛り上がっていました。在ミュンヘンの彼女にとってはイタリアはかなり近く感じるでしょう。実は私も最近あるヨーロッパの町までどのくらいかかるかと飛行機の料金を出したら往復で500ユーロくらいして驚いたことがありました。で、電車で行ったらどのくらいだろうと思ったら片道100ユーロくらいで、
『電車、安いな』
と感じたところです。彼女はフリックスバスを利用して来たと言います。
FLIXBUS。2013年にドイツで生まれた格安長距離バスです。現在はヨーロッパの主要な都市なら乗り換えあれども大体のところは行くことができます。ちなみにイタリアだけでも380地点くらいの停留所が存在するようです。めっちゃ便利!FLIXBUSが私がよくお世話になる観光バス会社も提携しているので以前からよく知っていました。ちなみに彼女はミュンヘンーフィレンツェを70ユーロでやって来たと。
ふと考えました。私は高速バスに乗ったことがないんじゃないかと。
で、思い出したのがこれです。日本で添乗員時代(25年くらい前)ですが、こんなツアーがありました。夜23時くらいに池袋からチェックインでお客さんを乗せます。バスは一晩中走って山形に行くのです。もちろんドライバーは2名乗車して交代で運転します。出発と同時にバス内の照明は消してみなさんに寝てもらいます。早朝、山形市にある山寺近くの宿に到着し、精進料理の朝食を取ってから山寺に登るというなかなかトリッキーなツアー。これどこの旅行会社だったかなぁ…私はお客さんをお見送りして山寺は辛いので登らんと宿で寝ていました。その後天童市に移動して温泉入るってやる気がないとひたすら辛くなる苦行のような。多分安いツアーだったかもしれませんね。
これくらいですよ。私の長距離バスの経験って。
それで話は戻りますが、
『そっか、高速バスってのがあった!』
私が行きたい飛行機で往復500ユーロ、電車で100ユーロの町にFLIXBUSで行くとどうなのか調べました。なんと最安片道32ユーロで行けるとありました。すげー!地続きって最高じゃないですか。
私の経験上バスの長旅はそんなに辛くないと思ったんです。LCCは安いけどチェックインから移動で色々時間と手間がかかる。でもFLIXBUSならルートが多い上に出発到着の移動もそこまでしんどくない。移動がバス席ってのがしんどくなければ実はとっても便利だし格安です。
ちなみにですよ、一例ですが片道で
フィレンツェ(17時発)ーパリ(翌日9時半)で55ユーロとか、
フィレンツェ(23時発)ーバルセロナ(翌日18時着)で58ユーロとか、
フィレンツェ(18時半発)ープラハ(翌日12時着)で42ユーロとかありました。これらは格安値で時間によって値段は変わります。
勿論日中発、早朝発なども存在するので好きな時間帯が色々あるので選べます。ヨーロッパで寝台列車なら経験済みの私ですが、バス、めっちゃ気になる!!本当なら若い子たちが安く旅行をするためにあるのでしょうけど、おばちゃん気になっています。一度くらいは試したいし、気に入ったらすごく便利なツールですもんね。
日本語でもFLEXBUSについていいHPがありました。
こちらをクリックしてイメトレしてみてください。FLIXBUSのHPも妄想旅行に役に立ちます。日本語はありませんが英語でトライ!
しかし高速バスってこんなに安いんだ。ヨーロッパどこでも行けんじゃーん。絶対一度は使ってみようと思いました。
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら