みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。 うちの斜め前にあるレオナルドの果物屋の前の通り、昨日上からいきなり水が滝のように落ちてきました。
もちろんここは地上階で上の階にはフードコートがある。ですから、何でって思われるかもしれませんが、私も知りたい。恐らく水道管か何かが走っていてそこがぶっ壊れているのでしょう。しかもこれが初めてではない。いきなり時々起きるこの人災は明らかにフードコート側の所為なのです。レオナルドは粛々と段ボールで円を作り、人がその下を通らないようにしていました。今まで幸いにも水を浴びる人はいませんでしたが、今後もそんなラッキーが続くとは思えない。いつか通りすがりの誰かがビショビショになることもあるかもしれません。
案の定、今日はフードコート側のセキュリティのお兄さんたちが掃除&修復にやってきました。
彼らはただのセキュリティで雑用係ではないのです。それに水道屋でもありません。彼らが直したところでうまく行っていないんだから、毎回同じようなことが起きるんです。ひどい対応だと思いました。なんだかんだで築150年の建物です。あちこちガタが来ているのは当然で、長く使うには定期的に健康診断をしないと病気は発見されません。
ミケランジェロのダヴィデ像だって、500年も立ちっぱなしだから健康診断したら左腕を骨折してたじゃんか。
歴史的美術品や建築物を長く使うには健康診断は大切ですよね。
水が落ちるだけでなく、なんか汚臭もする。最悪です。
だから今日は芳香剤みたいのを通りに撒き散らして、変な香りが充満する。どっちも嫌だ。私の予想では上のフードコートと地上階は仲が悪いんだろうな。そして金持ちは上の階に違いない。なんだか立場が弱くって、中央市場協会(地上階の方の)がだらしなくって困る。雨でもないのに水が上から降ってくるのはどうすればいいのでしょう。傘でも挿せばいいとでもいうのか。
傘。
そういや傘といえば、先週の土曜日に大雨に降られながらのガイドでちょいと調子を崩しました。
それはともかく、あの時の強風で長年愛用していた傘が壊れてしまいました。修理できるような状態ではないので捨ててしまいましたが、その土曜日に長傘を忘れて行ったお客さんがいました。レジ近くで忘れたなら私もすぐに気づいてお渡しできますが、その誰かさんは店頭に忘れて行ったのです。
結局傘はそのまま店にあったので、私がもらうことにしました。もし誰か戻ってきたらもちろんお返ししますが。
ところが傘を広げるとホテル名が書かれたホテルの貸し出したものだったのです。忘れた人はホテルに滞在のお客さんだったんですね…
困ったな。
こうなると私が有難く使うかどうかの問題ではなく、ホテルに返すこともしなければいけなくなったんじゃないかと。
ちょっと骨組みの曲がりがおかしいけど、そのうち返しに行こう。
でもそれまでに使うことがあったら使わせてくださいね。
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら