みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
気温が朝晩寒く10度前後、日中は25度弱ってところかしら。だからなに着りゃいいのかわからない季節なんです。本当なら重ね着して脱いだり着たりして体温調節するべきなんでしょうけど、私はこの重ね着ってのがあんま好きじゃなくって、朝からノースリーブでワイドパンツを穿いて出勤しました。するとみんなが『寒くないの?』って聞くんです。そりゃ寒いさ。でも一日動いているとやっぱり暑くなってくるんです。よって着込んでいる人や夏着の方が混在する今はとにかく何を着るかが難しいですね。アメリカ人は相変わらずの薄着一択ですので、私が一人だけ恥ずかしい服装でもないです。こんな気温が今月いっぱい。来月から日中でも20度に達しないかもしれませんね。
さて。
今日はこの風景です。ポンテ・ヴェッキオ、ヴェッキオ橋です。
昨日の夕方、このヴェッキオ橋でスリ事件がありました。写真撮ってあげるって35歳のルーマニア人男がエジプト人観光客夫婦に近づいて写真を撮ってその間に女性のバッグから共犯者が財布を盗むというオーソドックスなもの。60ユーロの現金と数枚のクレジットカードが被害に遭ったと。この夫婦の男性の方がその35歳男を捕まえて共犯者が逃げたってやつみたいですが、こんなパターンってまだあるんだ。
スマホが発達して、いつでもどこでも写真を撮りたがる人たち。
気持ちはわかるんです。だって、撮りたいじゃん。ご飯撮ったり、風景撮ったりして旅の思い出を画像で残すって人も多くいらっしゃいます。だからこそ旅のこのようなトラブルはテンション下がるし、もっと言うとちょっとお葬式みたいになっちゃうんです、旅行者同士の中で。昔のことなんですが、私がまだ日本人グループをガイディングしていた頃、添乗員さんが、
『後ろポケットに長財布とかやめてくださいね。危ないので気をつけてくださいね』
って口を酸っぱくしてアナウンスしたのに、グループの一人の男性がヴェッキオ橋でやられました。他のグループメンバーの人たちは
『それ見た事か!』
とあまり気の毒に思う方はいらっしゃいませんでした。当の本人はやっぱりお葬式みたいになっちゃって。
カードを止めたり、警察に調書を取りに行ったりしなければいけませんので、観光時間も消されてしまいます。また人によっては財布に運転免許証とかも入っている人がいます。日本に帰って盗難届と共に再発行もしないといけません。スリに遭うってのはただ盗まれるだけでなく、その後の手続きや手間の時間もお金も沢山かかるんです。
私がガイディングしたかつての卒業旅行生の男の子がわざと何も入っていない長財布を後ろポケットに入れていて、私も注意したのですが、
『この財布には何も入っていないんです。誰か盗むんじゃないかと思って』
とゲーム感覚の大学生がいましたが、それもいかがなものかと。何も挑発しなくたって…
人を見る目があるかどうかかもしれませんが、例えば記念写真を撮りたい時には明らかに観光客同士でやった方がいいのかと思います。
それも怖い人がいるから自撮り棒とか流行ったんでしょうけど、アレってコロナが落ち着いた今、あんまり見ないんですよね。あのブームは終わったのか?
そして私が言いたいことは、
旅行で何かしらのトラブルに遭った場合はもう諦めてください。
こんなアドバイスですみません
![120.png](https://pds.exblog.jp/emoji/120.png)
だって起きたことはもう元に戻らないのです。稀にうまく行くときもあればどうにもならないこともあります。
この件に関して突き放す言い方をすれば、盗まれた現金は帰って来ません。大切なお財布自体も戻って来ないこともあります。(時々現金やカードだけ抜き取って捨ててある場合がある)
そして何よりも大切な旅行の時間を割いてやらなければならないことが起きてしまいます。気持ちも落ち込むし、なんだかこの後の旅が嫌になる人もいます。私に起きたなら多分そんなに落ち込まないんです。諦め早めの女子なので。
旅の思い出話がちょいとスパイシーにできましたってくらいでいてください。そうでなければ頑張って防犯頑張りましょう。
体が元気だったらいいじゃない、そう思って乗り越えましょうよ。
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら