みなさん、こんばんは。
今週、私がお世話になったグループです。
写真を撮るように謎の指令を旅行会社から受けたので、珍しく撮りました。
9月もあともう少しですね。
私の年末のお楽しみとして断捨離を毎年やっていますが、今年はちょっと早めにスタートしています。
というのも、私のメールアドレスがパンパンになっていて少し整理しないと使えなくなっちゃうからです。そこでだいぶ昔のものからもう必要ない履歴を削除する作業をしています。ブログの方はやはり画像がパンパンになった時に仕方なく課金しながら継続していますが、メアドごときで課金とか私には考えられん。それなら必要ないデータを整理する方がよっぽどいい。
これがなかなかの手間で、間違えてお客さんのものとか友人のものとかでも消していいものとそうでない内容もありますよね。もういらないものはザックリ行っちゃっていいのはどんどん切り捨てていく。そうでないもの、残さなければいけないものもある。懐かしい内容もあったりして。ワッツアップとかLineとかない時代はメールで全て対応していたからその頃のものが意外と多いですね。
やり始めてまだ数日ですけど、この調子なら半分くらいまでは減らせそうです。
今はガイド受験勉強時代のものを整理していますが、とにかく先生からのメールとかに添付されている難しい勉強内容が全く理解できずに笑いました。こんなことやってたんだって驚きましたよ。あの頃も理解していなかったんじゃないかしら。あー懐かしいとか、やったなこれって思い出が全く無く、いつか読みたいかもしれないのでUBSに移動。
あの頃があったから、今があるんだよな。
勉強したことを全て忘れていても大事なことだけが頭に残っています。基礎をちゃんとやったから今はこれでいいんだと固く信じたい。
そして何よりもあの頃頑張っていた雰囲気があるメール内容が多くって、クラスメート同士で励まし合っている感じも微笑ましいです。そういう気持ちを味わいながら、
ガーン!
と削除です。
思い出は全て心の中に。
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら