みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
知人が経営するレストランでスタッフを募集するってさ。
大事な友人だからこそ、探してあげたい気もするけど…これも全てはタイミングでして。
たまたま仕事を探している人がいて、そういう人を欲しい店や会社があって成立するじゃないですか。さてその店に向いているかどうかってのもあるし、どうせなら『できる人』を紹介してあげたいけど。そんな人に限って、
もう働いているんですよね。
イタリアではフットワークの軽い人が多く、転々と仕事場を変えていきます。しかし中央市場はそれにあまり当たらない気もします。毎年市場の顔ぶれ同じだもんな。とは言え、人によっては市場の中であちこち働く場所を変えるってのもあります。これもまた節操がないなって個人的には思います。少なくとも働いていた店を辞めて競合店に移動するって私には考えられない。
むしろ日本にいた時の方がイタリア人っぽかったかもしれません。学生時代はあれやこれやアルバイト取っ替え引っ替えでしたもん。でも就職してからはこの病気治りました。ホワイト企業で働いていましたので、要するにツイていたんです。そしてイタリアに来てからも多少恵まれていたんじゃないかしら。仕事運だけ異常に強いのは昔からだな。
そこで最初の話に戻りますが、仕事を探す人と働く人を探す人をつなげた場合にトラブルになることもあるらしいです。
働き口を紹介してあげたら、
『思っていたのと違う!』
とクレームが入るパターン。これは日本人の知人から聞いたのですが、紹介した仕事場の文句を言われるって…良かれと思ってやったことがなぜか自分にやって来るってあるあるらしい。なかなか悲しいお話です。
ではどうしたらいいのか。実は簡単です。
『あそこで募集しているらしいよ。全ての内容は先方で直接聞いてね』
これです。
給料や仕事内容などを細かく伝えるから、人の恩を仇で返すような行為があるんでしょう。
お膳立ては入り口までにしておいて、あとはご自分で聞いて頂戴ってことです。私も紹介したりされたりしましたが、トラブルゼロよ。ちょうど仕事を探している友人を発見したが、どうするかな〜?
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら