みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。わーい、土曜日だ。
1週間の終わりがいいと気持ちのいいもんです。疲れ方だって全然違いますもん。今週も大いにお客さんがいらっしゃいました。ブログを見た方も今週は数組いらっしゃいました。ありがとうございます!!!
今日は忙しかったのですが、日本から電話があったので仕事を中断する。店のお客さんはステファノに丸投げです。
実は東京の老舗のイタリアンのオーナーシェフからでした。長いこといいお付き合いをさせて頂いている方で、そりゃ仕事どころじゃありませんもん。ガイドのお客さんとしても、お店のお客さんとしてもダブルでお世話になっている上に一緒にお酒を飲んだりご飯を食べたりする仲です。このコロナ禍で老舗のお店だって影響を受けて店じまいするなんて日本のニュースを目にするたびに、はて大丈夫だろうか、元気にやっているだろうかと思っていました。
とにかくご高齢なのでこっちだってコロナを機に商売を辞めちゃうとか聞きますから。でもシェフはお料理だけでなく人柄がいいので、多くの人が彼に会いにお店に行くような存在なんです。何度かこのコロナ禍にもお話ししましたし、その間にシェフは大病を患ってしまいました。もしかしたらお店辞めちゃうかもって想いが常にありました。
『お店…もう少し頑張ってみようかな、って。なんだかんだ言っていつものお得意さんたちがしょっちゅう来るんだ。』
その言葉を聞いて本当に嬉しかった。ちょっと泣きそうになりました。お店、続けるって…良かった!
ああいうレストランは多くはないし、恐らくシェフが商売を辞めたときはお店も無くなってしまうと思うのです。後継者がいないし、彼の魅力は唯一無二のものだから。
ですからお店に行くと立地の点もあるのですが、普通に大企業の社長さんとかがあちらこちらでご飯食べているって不思議なお店です。
『今年は無理そうだけど、来年には行きたいんだ』
毎年イタリアにいらっしゃっていたけど、コロナが起きてから来れていません。
シェフの体調は安定してきて、お医者さんの経過観察を定期的にすればいいらしいです。本当によかった。手術もいいお医者さんに恵まれたって喜んでいました。ご自分の健康のこともあるのに市場の店やスタッフの心配をしてくれるところももうお心がね、言葉で表せられないですね。
東京のそのイタリアンレストランもメニューはあるのにそうでないものもどんどん作ってくれてとっても美味しい。
いつまでおやりになるかわからないけど、5年は日本に帰らないって決めていましたので、もしこの5年間で何かお店を閉めるとか考えたくないんだけどあるとしたら日本に帰ろうと思いました。そういう気持ちにさせる心豊かな人物です。
派生していろんな方も紹介して頂いたし、お仕事云々じゃない気持ちの出会いが何年も続いていて有難いとしか言いようがない。
『適当に見繕ってワイン送ってね。みんな楽しみにしているんだよ』
いつもの言葉が返ってきました。
美味しいの、送っときますっ!
では良い日曜日を♪
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら