みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。
寒い!今朝なんて4度ですよ。日中でも20度もいかない。厚手のコート、ダウン、毛糸の帽子などいきなり冬仕様の人々が増えました。今年も絶対に風邪など引きたくないご時世ですから、私も気をつけよう。だってもう11月ですもんね。私はいつから大好きなエッグウォーマーを使おうかしら?明日からでも恥ずかしくはないですよね?
私はちょいちょい自宅のアパートのトラブルを話してきました。一番大きかったのは数年前の屋根の不具合による私の家の雨漏り。これは本当に大変でした。話し合いも何度もして、修理のお金もみんなで払ったのですが、なかなかの金額でした。現在は水道管の故障による修理をどうするかってことで、今は密にアパートの中で連絡し合っています。
今年の春ごろにアパートの家主宛に郵便書留が届きました。不在だったので私が代表して郵便局に取りに行くことに。このアパートに住む家主は私しかいないのでこれくらいはやらないとね。でも私は嫌な予感があったのです。以前、今年の春ごろですがアパートの水道代ってのが請求されました。とりあえず私が立て替えておいたんです。すると後で当時の別の階の家主さんが、
『これ、おかしいよね?』
そうなんです。アパート共通の蛇口があるなら請求が来るのも納得です。例えば道に直接水をかけるとかプランターに水を上げるとかの蛇口があればそりゃ請求は来ます。しかしうちのアパートはないんですよ。
すったもんだで、水道会社に連絡して私が払ったお金は次回の私の家の水道代から差し引くってことでひと段落しました。
話は戻りますが、今回もまた家主宛の郵便書留。なんか嫌な予感がしたら的中、また水道代の請求書でした。
これ、なんなん?どこの水道代を請求したいの?共同の水道がないのに請求っておかしいよね。こういう時、反論するのに頼もしいのはやっぱりイタリア人です。私が水道会社に抗議するより周りを巻き込んだ方が絶対にいい。1階の新しい家主であるパオロは手広く客商売しているだけあって人当たりもいいし、仕事も早い。彼に頼ることにしました。
今は水道管のこともお願いしているのでこれがひと段落したら相談してみようかな。新しく家のオーナーになったばっかりであれもこれも頼ったら嫌になっちゃうかもしれないもんね。
それにしても、このアパートは水難が多すぎる。
むしろ水難しかない。2度ことは3度あるどころじゃない、連鎖止まらず!秋の水難祭り絶賛開催中です。
高い家賃を払ってそのトラブルから逃れるか、トラブルを受け入れつつも家を持つべきか。古い街並みに住む人たちが必ず立ち止まる二択。私は後者を選びました。フィレンツェの中心街でしたらシェアルームだとシングルルームで月額家賃250〜450ユーロくらい、ワンルームなら650〜750ユーロくらい。ビロロカーレ(2部屋の間取り)でしたら800〜1,000ユーロくらいかな。悩ましいところですね。
雨も降っていないのに水難とはこれいかに?
🏖フィレンツェ中央市場L'Angolo dei Saporiのオンライン販売🏖
ご注文から送料代、お支払い、お届けまでの仕組みはこちら クレジットカード払いの仕方はこちら 商品番号&数量、お名前、郵便番号、住所、お電話番号、メールアドレスをお伝えください。
お問い合わせ、ご注文のメールは全てこちら(nagisamiyamoto@hotmail.com)にお願いします
【リスト一覧】ートスカーナ州赤ワイン①:Chianti, Chianti Classico, Montepulciano, Montalcino, Bolgheri eccはこちら ートスカーナ州赤ワイン⑥:Brunello, Supertascanはこちら ートスカーナ州以外の全イタリアの赤ワイン⑤はこちら ーイタリアの白②、ロゼ③、オレンジワイン④はこちら ースパークリングワインはこちら ーデザートワイン、ハーフボトル、フィアスコはこちら ーリモンチェッロ、リキュール類はこちら ーグラッパはこちら ーEVオリーブオイルはこちら ーバルサミコ酢はこちら ートリュフ製品はこちら ードライトマト、ポルチーニ茸、お菓子、パスタ、ソース類、はちみつはこちら