みなさん、こんばんは。
中央市場でーす。雨よ、今日も雨。ダラダラ続く雨は嫌ですよね。今週来週はこの調子みたい。
この前ですが、財布を盗まれた話をしたところこんなエピソードを聞きました。
昨年の東京オリンピックで銀メダルを獲ったイタリア水泳選手が東京から戻ってきて、車の中にPCなどが入ったバッグを置いたまま1時間ほど離れたそうです。戻ってきたところガラスが割られてバッグが盗まれてしまいました。
この選手、メディアかSNSで訴えて
『バッグの中には日本で撮った画像や動画も入っていたし、家族友人のお土産も入っていました。どうかそれだけは返してください』
願い叶わずバッグは戻ってこなかったそうです。
イタリアに来て私がすぐに教えられたことは車の中に荷物を置いて離れないことです。
たとえ少時間でも荷物はトランクに入れて見えない形にしないと車の窓ガラスを割られるのは実はよく聞く話なんです。今回このイタリア人選手がどうしてこんなチョンボをしたのかはわかりません。もしかしたら日本でメダルを獲った嬉しさもあるだろうし、たまたま注意不足の可能性もあります。でもそのたまたまで大事な思い出、お土産などを失ってしまったのは本当に気の毒です。
そして年末年始になるとありがちなのは空き巣などでして、私は幸いにもまだ経験していませんが、今後もそうかと言うとそうとも言い切れませんよね。
財布を盗まれたイタリア人は必ずこう言います。
『お金は諦めるからせめてカード類は返してほしい』
私のように不幸中の幸いでカード類が無事返ってきたのは良かったです。しかしこの手のものはプロの仕業だと言われています。足がつきそうなバンコマットを使うなどの事は決してしないとか。もし現金を抜いた後の財布に用がないからとゴミ箱に捨ててしまわれたら自分の手元に戻ってくるのは不可能に近いですよね。私は今回のことであまりショックは受けていませんが、同じ轍を踏むことはどうしても避けたいのです。ちゃんと自分の経験を今後に活かしてできれば皆さんで共有したいと思ってこれらを記してみました。
例えばスマホを盗まれると大切な画像や動画がなくなってしまいます。
さらにカード決済などもスマホでできますので金銭的な不安も感じることもあります。
旅行の際にはスマホ、財布、とにかく大事なのはパスポート。気をつけましょうね。この経験も思い出ですが、面倒なことがもれなく待っていますよ。